生産効率をアップする職場でのストレス対策

中野 亜希

Special働き方改革業務効率化

やらないことリストを作る

仕事と言えば「TODOリスト」ですが、なんでも「やる」「頑張る」だけが正義ではありません。「やらないこと」を決めると、時間と心に余裕ができます。つい何でも「やります!」と答えてしまいがちなまじめな人ほど、「やらないことリスト」が心を守ってくれるかもしれません。

これはストレスから心を守るためのリストなので、「悪口を言わない」「サービス残業をしない」といった一般的に共感されそうなことはもちろん、

・「同僚とランチをしない」
(昼休みは自分のためだけのリフレッシュタイムとする)
・「昼休みに糖質を食べない」
(午後の眠気を予防する)

など、他人からすれば「なんで?」と思うような項目が出てきてもいいのです。業務に支障がない範囲で、自分がストレスフリーに働くために「こうなったら困る」「こんな自分は嫌だ」と思うことをリスト化してみましょう。頭が整理され、自分の理想の働き方もクリアになるでしょう。

作ったリストはそのまま使ってもいいのですが、すべてが「~ない」と否定形で終わるリストは、ネガティブなモノになりがち。上の例は
「ランチは1人で出かける」
「昼休みはおかずのみを食べる」
と言い換えてもいいですね。

悩みは書きだす

悩みごとや、ちょっと腹の立つことは、気分転換を兼ねて紙に書き出すことで、感情的になるのを防げます。頭の中だけで考え事をしていると思考が暴走してしまいがち。びっくりするほどネガティブになったり、「もういい、会社をやめる!」と極端な結論を出してしまったりと、感情的になることもあります。悩みを紙に書き出すのは、そんな思考の暴走を防ぐメリットがあります。文字を書くスピードまで、頭の回転を減速させることで、落ち着いて考えることができるようになるのです。

また、「たくさんあるように見えた問題点を箇条書きにしてみたら、本質的にはどれも同じことで、解決するにはどうしたらよいか、はっきりした」なんてことも。心も頭もすっきりしますよ。

実は優れたアウトプットが多い人ほど、悩みの相談や適切なタイミングの質問がうまいもの。自分にストレスを溜めないだけでなく、疑問に思ったこと、もっとこうした方がいいと思ったことは、まず書き出してみて、適切なタイミングで人に伝えることをオススメします。

落ち着ける場所を複数確保

常にチームで行動する必要があったり、お客さま対応がある職種の場合、仕事中に「もう、1人になりたい……」と感じることもありますよね。人間関係が悪いわけではなくても、他人と常に一緒にいるのはそれだけで疲れる人もいます。そんなときは5分だけでも、人から離れて1人になると、落ち着きを取り戻せるのを感じると思います。屋上や階段、人があまり来ないフロアのトイレといった、1人になって落ち着ける場所をいくつか確保しておきましょう。

「ストレッチする」「イヤホンで音楽を聴く」といった、リフレッシュのためのルーティンがある人は、人目のない場所でそれをするだけでも、かなりの気分転換になるはずです。「お気に入りの落ち着く場所」と「リフレッシュのルーティン」をリストアップしてみては?

ストレスとうまく付き合おう

「働く上でストレスを感じる」ことを「この仕事は私に向いていない」ととらえないようにしたいもの。新たなストレスになります。

ストレスは「なければいい」わけではなくて、適切なストレスを受けると、より体が強く、思考が明晰になるという報告もあり、「成長するために必要なこと」でもあるらしいのです。

大切なのは、緊張しっぱなし、ストレスを受けっぱなしにならないよう、適度に自分を緩めること。自分なりのリフレッシュ法を探してみてくださいね。
22 件

中野 亜希

ライター・コラムニスト
大学卒業後、ブログをきっかけにライターに。会社員として勤務する傍らブックレビューや美容コラム、各種ガジェットに関する記事執筆は2000本以上。趣味は読書、料理、美容、写真撮影など。
X:@752019

ranking

  • 1
    サムネイル

    日傘愛用者による「モンベル」と「サンバリア100」徹底比較レビュー、折り畳み傘がいい?それとも長傘?

  • 2
    サムネイル

    寝落ち率100%?Netflixの“爆睡先生”こと『ヘッドスペースの睡眠ガイド』に今夜も夢中

  • 3
    サムネイル

    AI予測とリアルな声を比較!エアコンの買い替え時期と節電方法ガイド

  • 4
    サムネイル

    台所の冷たい床みたい!真夏にあえてリュックを背負いたくなる「クールリュックシート」

  • 5
    サムネイル

    居酒屋クオリティ! 業務用冷食のプロが本気で選ぶ「冷凍おつまみ5選」

  • 1
    サムネイル

    日傘愛用者による「モンベル」と「サンバリア100」徹底比較レビュー、折り畳み傘がいい?それとも長傘?

  • 2
    サムネイル

    お値段相応のリッチな質感!!究極の折りたたみスマホ!スマホとタブレットの完全融合、三つ折りスマートフォンのメリット

  • 3
    サムネイル

    寝落ち率100%?Netflixの“爆睡先生”こと『ヘッドスペースの睡眠ガイド』に今夜も夢中

  • 4
    サムネイル

    スポットクーラーで「個冷」のすすめ 家電エバンジェリストが選ぶ効率冷房5品

  • 5
    サムネイル

    お台場発着に決定!日本でも“豪華客船体験”ができる?「ディズニークルーズライン」の価格・アトラクション最新情報

  • 1
    サムネイル

    日傘愛用者による「モンベル」と「サンバリア100」徹底比較レビュー、折り畳み傘がいい?それとも長傘?

  • 2
    サムネイル

    Nintendo Switch2当選確率は16.2%?本当に買えるのは“いつ”なのか問題

  • 3
    サムネイル

    お値段相応のリッチな質感!!究極の折りたたみスマホ!スマホとタブレットの完全融合、三つ折りスマートフォンのメリット

  • 4
    サムネイル

    お台場発着に決定!日本でも“豪華客船体験”ができる?「ディズニークルーズライン」の価格・アトラクション最新情報

  • 5
    サムネイル

    部屋の湿気取りだけでなく衣類乾燥にも活躍!「除湿機」の選び方と家電エバンジェリストのおすすめ5モデル

internet for you.