5月・6月の季節の変わり目に仕事で成果を上げるメンタル維持法

中野 亜希

Specialライフスタイル働き方改革業務効率化
昔からよく聞く「5月病」に加え、最近では「6月病」なる病名を耳にすることが増えました。これは医学的に正式な病名ではないものの、新卒で採用した社員たちが新入社員研修や配属が終わった6月ごろに元気をなくし、仕事への意欲も低下することを指すようです。

環境の変化の多い新年度。最初の2カ月を夢中になって過ごすことで心身の不調を感じるのが「6月病」なのだとすれば、それは新人だけのものではないのかもしれません。新年度の緊張が解けた今、新入社員でなくても「なんだかだるい」「仕事がはかどらない」と感じている人も多いのでは?

とはいえ、それを防ぐために「ほどほどに頑張ろう」などと言われても、責任ある立場としてはむしろ不安になるかもしれません。「じゃあ、どう頑張るのが“ほどほど”なの?」と思ってしまいますよね。こんな時期は「頑張れることに集中する」「自分をいたわることも仕事のうち」と考え方をシフトすることで乗り切りましょう。

「自分で決められること」だけに集中する

疲れてしまいがちな時期は、メンタルも低調になりがちだと思いませんか? こんな時は考えても答えが出ないこと、人に聞くまでは分からないことで自分の頭を悩ませるのはやめて、「自分で決められること、できること」にのみ集中すると割り切ってしまいましょう。

自分でコントロールできないことの例としては、「他人の気持ちや行動」「天気」「株価」「環境」などがあります。こういったことについて思い悩んでも、不安になるだけで現実は変わりません。それどころか、その不安に振り回されることで神経はすり減り、自分の感情までもコントロールできない状態になりやすいのです。

さらにそれに加えて「運」や「タイミング」も自分ではコントロールできないことも多いです。

ただ、「自分ではコントロールできないこと」「干渉できないこと」があるにしても、その事柄が自分に与える影響については、多少緩和できる場合もあります。

たとえば、「このあと、暴風雨になるらしいので外でのアポが憂鬱」という不満があるとします。そんな時は、嫌な状況が起こるのをただ待つより、「アポの相手も暴風雨なら出かけたくないかもしれない。日時をずらせないか交渉する」など、できる範囲で自分がコントロールできることを探してみてもいいかもしれません。

「タイミング」に関しても、事前に「調査」を行うことでリスクを最小限に抑えることも可能です。

いずれにしても、「ここまでは自分の手が及ぶこと」「自分にはどうにもできないので気にしないこと」など、影響の範囲を把握しておくことで、心も平和になるはずです。

自分をいたわり、体調管理をする

5月、6月は肌寒い時期もあれば、真夏のような日もあるなど、気候の変化が激しい時期。外部の環境に適応するために体も忙しく働くので、疲れて当たり前です。雨が多いことも憂鬱ですね。そんな時間は「休む時間を先取り」するくらいがちょうどいいんです。

ただでさえこの時期は「雨が多く、気圧のせいで頭が痛い」「寒暖差があると疲れてしまう」など、「休むほどではないけれど、仕事の能率は確実に下がる」というタイプの不調が現れやすいときでもあります。すべての時間においてフルパワーで働ける前提でスケジュールを組んでいると思わぬトラブルにもつながりかねません。仕事の納期についてもアポについても、ゆとりを持って設定したいところです。

気圧による頭痛は、ガマンしすぎず早めに病院に行くなど対策をしましょう。また、耳を引っ張ったり、グルグル回す動きは血流が良くなり、頭痛の緩和に効果があると言われています。顔色が良くなるというオマケもあります。また、首回りのストレッチや、「湯船につかって早く寝る」など、意識的に自分のメンテナンスを行うことで、寒暖差による不調を感じにくくなるという実感を持てると思います。肩周り、首周りのストレッチについては、血行を良くするだけでなく、さまざまな不調のケアに効果的といわれているものが、いろいろとあります。

この時期に感じる不調は、こういったちょっとしたセルフケアの積み重ねで軽減できるのですが、日常にこまめなケアを差し込むのに必要なのは、やはり時間のゆとりです。

そこで「休む時間の先取り」をしてみませんか?「1時間働いたら5分休む」「昼休みは1時間しっかりとる」といった具合に、日々の仕事の中でもスケジュールの一環として「休憩」を組み込んでしまうのが一番です。意識的に定時で帰る日を作るのもいいですし、有給休暇の取得も、たとえ半休であっても大きなリフレッシュになるでしょう。「走るために休む!」といった、休憩自体も武器にしていくマインドセットが重要です。
13 件

中野 亜希

ライター・コラムニスト
大学卒業後、ブログをきっかけにライターに。会社員として勤務する傍らブックレビューや美容コラム、各種ガジェットに関する記事執筆は2000本以上。趣味は読書、料理、美容、写真撮影など。
X:@752019

ranking

  • 1
    サムネイル

    他人の生きざまに触れると人生観が変わるかも!? ──独立系書店店主が選ぶ「自伝・ノンフィクション」5選

  • 2
    サムネイル

    ダイソー・セリア・キャンドゥ 100円ショップのパソコン周りクリーナーおすすめ6種を試してみた

  • 3
    サムネイル

    「たこ焼き器」で作る“たこ焼き以外レシピ”は予想以上においしくて楽しい

  • 4
    サムネイル

    オンラインで買ってお店で受け取る、ユニクロの「店舗受取り」と「ORDER & PICK」が絶妙に便利で楽しかった

  • 5
    サムネイル

    今日からできる、「なんかいいな」と思わせる写真の撮り方

  • 1
    サムネイル

    他人の生きざまに触れると人生観が変わるかも!? ──独立系書店店主が選ぶ「自伝・ノンフィクション」5選

  • 2
    サムネイル

    「たこ焼き器」で作る“たこ焼き以外レシピ”は予想以上においしくて楽しい

  • 3
    サムネイル

    ダイソー・セリア・キャンドゥ 100円ショップのパソコン周りクリーナーおすすめ6種を試してみた

  • 4
    サムネイル

    今日からできる、「なんかいいな」と思わせる写真の撮り方

  • 5
    サムネイル

    音楽ライターが厳選!レインポンチョからワンタッチテントまで、夏の野外音楽フェスで役立つ便利アイテム7選

  • 1
    サムネイル

    今日からできる、「なんかいいな」と思わせる写真の撮り方

  • 2
    サムネイル

    お手入れ簡単!プラスα機能が嬉しいサーキュレーター、家電エバンジェリストが選ぶ7品

  • 3
    サムネイル

    ダイソー・セリア・キャンドゥ 100円ショップのパソコン周りクリーナーおすすめ6種を試してみた

  • 4
    サムネイル

    他人の生きざまに触れると人生観が変わるかも!? ──独立系書店店主が選ぶ「自伝・ノンフィクション」5選

  • 5
    サムネイル

    音楽ライターが厳選!レインポンチョからワンタッチテントまで、夏の野外音楽フェスで役立つ便利アイテム7選

internet for you.