未来のマインクラフト? 話題の「Core Keeper」をやってみた!

池 紀彦

Specialカルチャーゲーム
2022年3月8日にリリースされた「Core Keeper」が公開から2週間で50万本を売り上げ、You Tubeやゲームメディアで話題です。価格は1,320円で、対応プラットフォームはSteam。2.5次元の見下ろし視点のサンドボックスタイプです。

床や壁などを自由に掘って地形を変化させつつ、集めた素材を使って役に立つアイテムなどを作成(クラフト)し、より円滑にゲームを進めていくタイプのジャンルで、2010年の「Minecraft」の登場以降、各社から多くのサンドボックスタイプのゲームがリリースされています。

本作は最後まで完成しているタイトルではありません。ストーリーをある程度進めると、物語が進まなくなります。(ストーリーが途中で止まっても、ゲーム自体は引き続き楽しめます)、ゲームそのものは、隠しボスや謎の迷宮など、隠し要素も満載のため、ストーリーが中断したあとも楽しめます。ちなみに、今後のアップデートでもストーリーは追加されるはずですので、現段階で購入しても、心ゆくまで楽しめるでしょう。

また、現時点(2022年5月18日)では言語設定に日本語はありません。ただ、比較的シンプルな英単語しか使われておらず、そもそもサンドボックスのお約束で構成されたゲームですので、言語の壁で困ることはあまりないはずです。

*2022年6月16日のアップデートで、ゲーム内の全てのテキストが日本語化対応されました。

サンドボックスの魅力は、とにかく掘るだけで楽しい! これに尽きます。「Core Keeper」も、とにかく壁を掘りまくっているだけで楽しいゲーム。また、クラフト要素も盛りだくさん。メカを使った自動化や、線路を引いて高速移動するトロッコなど、サンドボックスのお約束であふれています。

また、RPGらしい要素も満載。ボス戦、アイテム探し、レベル上げなど、たくさんの要素が1本のソフトにバランスよく詰め込まれており、まさにサンドボックスとRPGの理想の配合例と言えます。

まずは、ニューゲームから簡単に解説します。

フィールド内を掘り進めて不思議な地下の謎を解き明かせ! 解き明かさなくてもガンガン掘って気分爽快。お宝求めて謎の遺跡を探索し、家をリフォームし、遊び要素満載のサンドボックス。それが「Core Keeper」だ!

序盤は木材集めてコツコツと、クラフトはワークベンチをステップアップ!

まずはワールドを作成しましょう。本作は、プレイヤーが入力したワールド名をもとにステージが自動生成されます。ただ、正直これはなんでも構いません。好きな名前をつけましょう。命名後にアイコンを選択すればワールドの完成です。

次は難易度選択。StandardとHARDCOREの2択ですが、HARDCOREは、死ぬとキャラクターがロストするという非常に厳しいモードです。対するStandardは死んでも復活できますし、集めたアイテムもロストせずに回収できます。悪いことは言いません、最初はStandardを選びましょう。

ゲーム開始時はワールド作成から行なう。適当な名前をつけてアイコンを選べばあっという間に完成

ワールドを作ったら、次はキャラクターメイキングです。体形・肌の色・髪型・髪の色・目の色・上着の色・ズボンの色を選択します。

BACKGROUNDという項目は、職業のようなものです。選んだ職業に合わせて、スタート時のスキルや所持アイテムが変化します。ただ、ここは攻略や効率よりも単なる好みで職業を選んでよさそうです。強いて言うならCHEFがラクかもしれません。CHEFは、序盤から食料をより多く確保し、調理器具もスタンバイしています。

ちなみに、髪型は9種類とちょっぴり少なめ。ですが、筆者はいつもスキンヘッドでプレイしますし、スキンヘッドが選べたので、まったく問題なし。服装についても、ゲーム中で手に入れる装備を身に着けることで装備のビジュアルに変化するため、あまり気にしなくてもいいかもしれません。

髪型や体形、肌の色などを選択して好みのキャラクターが作成できる。髪型は全部で9種類、体形は2種類と全体的に選択肢が少ないので、製品版で増えることを期待したい

こうして準備を整えたらいよいよ幕が上がります。仲間の話をまったく聞かないタイプの主人公の身に、とある不思議なアクシデントが起こり、気がつけば謎の遺跡の前でただ1人。何がなんだかわからないままポツンと突っ立っている主人公は、とりあえず遺跡を探索することに……。

プロローグはこんな感じ。コミカルです。仲間が静止するのも聞かず、謎の遺跡に触れてしまった主人公は……?

……ここどこ? ということで間髪入れずにゲームスタート。なお、今回はBackgroundでCHEFを選んだため、キノコ8個と料理に必要なアイテム「Cooking Pod」を最初から所持していた

ゲームが始まったら、とりあえず目の前の木の根のような物を素手で殴ってみるといいでしょう。ポコッと小気味よい音とともに木の根が簡単に破壊され、木材として主人公の手元に収まります。

木材をいくつか収集したら、メニュー左上の「Crafting」という枠で、いくつかのアイテムが作成可能になっているはずです。

たいまつは1個の木から3本作れるコスパの高さで、末永く重宝する消費アイテムだ

特に重要なアイテムはたいまつでしょう。たいまつはその名の通り、遺跡の真っ暗な闇を照らしてくれます。また手に持っているだけでも周囲を明るくしてくれるので暗い場所でも安心して移動できます。木材のみで作成できて、燃えてなくなることもないので、後半になっても常備するアイテムの1つと言えます。

そしてもう1つのクラフトすべき重要アイテムは木製ワークベンチです。どこかに配置することで、作成可能なアイテムが一気に増えます。ワークベンチを設置することで、Tools、Crafting、Baseのカテゴリで、17種類ものアイテムが作成可能となります。
 
もしかしたら、サンドボックスが好きな人の中には、本作はクラフトできるアイテムが少ないのでは?と考える人もいるのではないでしょうか。ところがどっこい!本作のクラフトには成長要素があるのです。序盤で作成可能なアイテムは、いずれも最初に入手する鉱物の銅(Copper)を素材としたアイテムのみ。
 
ところが、クラフトの中に1つだけ、銅とは別の鉱物が必要になる「Tin Workbench」があります。周囲を探索し、スズ(Tin)が手に入るところまで到達できれば、スズのワークベンチを作成でき、さらに強力な道具やアイテムが作れるようになるという仕組みなのです。

木製ワークベンチを作成することで、クラフト可能なアイテムが一気に増える。「Crafting」の項目の右下にあるのがスズ鉱石のワークベンチで、これを完成させることでさらに新たなクラフトが可能になる

55 件

池 紀彦

ゲーム&ガジェットライター
自ら触れて得た体感を形にする兼業ライター。ソフトウェア事業のディレクションと検証を行なう傍ら、パソコン雑誌編集部やAV機器メディア編集部を経て得た経験を活かし、パソコン、ガジェット、ゲーム、おもちゃなどのレビューを日夜各所で執筆。ThinkPadと程よい懐古物を好み、懐かしのゲームやパソコン、アニメ、漫画などをこよなく愛します。「やってみた」には定評あり。Twitter:@norihiko

ranking

  • 1
    サムネイル

    ダイソー・セリア・キャンドゥ 100円ショップのパソコン周りクリーナーおすすめ6種を試してみた

  • 2
    サムネイル

    逸品発見!100均電子レンジ調理器6選。焼き魚にだし巻き卵、マカロニまで!

  • 3
    サムネイル

    お風呂タイムが充実!100円ショップで買える防滴 Bluetooth スピーカー3種を比べてみた

  • 4
    サムネイル

    テキストから音楽を作成できるSuno AIでイケてる音楽を作るには? 音楽制作経験者が試してみた

  • 5
    サムネイル

    オンラインで買ってお店で受け取る、ユニクロの「店舗受取り」と「ORDER & PICK」が絶妙に便利で楽しかった

  • 1
    サムネイル

    テキストから音楽を作成できるSuno AIでイケてる音楽を作るには? 音楽制作経験者が試してみた

  • 2
    サムネイル

    ダイソー・セリア・キャンドゥ 100円ショップのパソコン周りクリーナーおすすめ6種を試してみた

  • 3
    サムネイル

    東京ディズニーシー・新テーマポート「ファンタジースプリングス」の詳細と入場方法を解説!

  • 4
    サムネイル

    「たこ焼きプレート」で作る! おいしくて楽しいデザート5選

  • 5
    サムネイル

    逸品発見!100均電子レンジ調理器6選。焼き魚にだし巻き卵、マカロニまで!

  • 1
    サムネイル

    アウトドアにも災害時にも! ライターやマッチ以外の火起こしツール4選

  • 2
    サムネイル

    晩酌での束の間の多幸感は、サウナで置き換えできるのか

  • 3
    サムネイル

    ダイソー・セリア・キャンドゥ 100円ショップのパソコン周りクリーナーおすすめ6種を試してみた

  • 4
    サムネイル

    AGI(汎用人工知能)とは何か——その利点と知られざる危険性

  • 5
    サムネイル

    AIに面倒なことを投げるクセをつけたら仕事を楽しめる余裕ができた

internet for you.