防災対策 家族3人で水63L、食糧5万kcal分のローリングストックに挑戦

齋藤 千歳

SDGsSpecial使ってみた

災害時を想定して実際に炭酸水で調理したら驚きの結果に

「炭酸水」を使って炊き上げた4合のご飯。筆者も半信半疑だったのですが、炭酸水でご飯を炊くと、食べて違いが分かるぐらいふっくらして驚きです

普段よりも多めにご飯を炊くことを想定して調理器具を用意

前述の通り、災害時、わが家では1日のカロリーの大部分を「白米」から摂取する方法を選択しました。これにみそ汁をプラスすることで、大豆タンパクや野菜を摂取しようというもくろみです。

しかし実際に調理してみると、この手法には意外なハードルがありました。たった3人分でも、1度に炊飯する量が非常に多いのです。1人あたり1食1.2〜1.5合のご飯を食べる計算になるので、3人だと1度に約4〜5合のご飯を炊く必要があります。さらに、被災時にはカセットガスなどでご飯を炊く必要があるでしょうが、実は普通の鍋でご飯を大量に炊くのは意外と難しいのです。

キャプテンスタッグの「3層鋼 段付ライスクッカー(5合)」はご飯を炊くことを優先しているので、吹きこぼれなども少なく使いやすい製品です

筆者の大好きなメスティンは、大型でも1度に3合くらいまでしかご飯は炊けません。そこで、災害時に大量のご飯を炊けるよう、キャプテンスタッグの「3層鋼 段付ライスクッカー(5合)」(実勢価格5000円前後)を購入。普段はこれをカレーやシチューの鍋として使っているのですが、アウトドア用だけあって白米や水を入れる目安の線も用意されており、ご飯を炊く時も非常に便利です。

筆者がこのライスクッカーを気に入っているポイントは、ご飯を炊いているときに水分がなくなるとチリチリと鍋が鳴ること。そのタイミングで火を切ればOKなのです。一般的な鍋でも音は鳴るようですが、このライスクッカーは明確に音がするので火を消すタイミングが分かりやすく、とても気持ちよく調理ができます。

実際の調理では、無洗米を入れたあと必要な量の炭酸水を水より少しだけ多めに(10%程度プラス)注ぎ、1時間ほど給水。カセットガスで炊飯しましたが、4合のご飯をとてもおいしく炊き上げてくれました。実は炭酸水で白米を炊くと、普段よりもふっくらと仕上がります。ぜひ試してみてください。

「お米」と水の目安となる目盛りが刻印されているので、ご飯を炊くのがとても簡単。普段はカレーやシチューの鍋として使っています

同時に複数を調理できるようガスコンロは2つ用意しておくのがおすすめ

ガスカセットボンベなどを使用するガス調理器を複数使用する際は、筆者は臆病なくらい、それぞれを離して使用することにしています

キャンピングカーで出掛ける際もそうなのですが、筆者は基本的にカセットガスで使用できるコンロを2口用意しています。被災時、元気の出ないときこそ温かいご飯は気力や体力を引き出してくれるもの。ご飯もおみそ汁も「できたて」はおいしく感じます。

とはいえ、普段は自宅で鍋をする際ぐらいしか使わないカセットコンロをもう1つ用意するのは、金銭的にもスペース的にも無駄と感じる人も多いでしょう。そこでおすすめしたいのがキャプテンスタッグの「トレッカー カセットガスバーナーコンロ」(実勢価格6000円前後)です。

付属収納ケースに入れると、幅100×奥行き94×高さ118mm、重さは約300gと非常にコンパクト。しかも、一般的なカセットコンロと同じガスカセットボンベが使用でき、火力は2400kcal/h。圧電点火方式なので点火も簡単で、五徳を広げれば直径16cmまでの鍋に対応し、みそ汁程度の調理ならまったく問題ありません。写真のように通常のカセットコンロと「トレッカー カセットガスバーナーコンロ」を同時に使うと、自宅のキッチン並みの環境で気持ちよく調理ができます。

ガスカセットボンベが使用でき、コンパクトで火力も強め。ソロキャンプのメインとしてはもちろん、ガスコンロのサブとしても使えてとても便利です

ただしカセットコンロやカセットガスバーナーコンロなどを一緒に使う際は、取扱説明書などをしっかり確認して、十分な間隔を空けて使用してください。また、カセットコンロにガスカセットボンベを装着する際には少量のガスが漏れることがあるので、引火にも十分な注意が必要です。きちんと安全を確保して使いましょう。

乾燥わかめや乾燥しいたけ、みそ汁用の高野豆腐、乾燥ミックス野菜などを使うと、乾物だけでも具だくさんのみそ汁が作れます

筆者が被災時のメニューとして「ご飯とみそ汁」をメインにしようと決めたのは、食べ慣れた食事で飽きにくいことと、ご飯と、大豆タンパク質を含むみそ汁との栄養バランスが良いことが大きな理由です。

みそは調味料の中でも、普段から1kg近い単位で購入するものですし、賞味期限もとても長く、常温保存も可能。何なら粉末のみそも販売されていますし、具も自由。乾物など長期保存が容易な具材も簡単に手に入ります。1週間ぐらいなら、ご飯とみそ汁が続いても精神的な負担は小さいでしょう。あらためて、伝統食であるみそ汁の優秀さに気が付かされます。

常温保存を前提とした粉末みそを入れたところ、筆者はマルコメの「料亭の味 フリーズドライ 粒みそ だし入り」を普段からキャンピングカー用に使っています

乾麺のパスタはゆでずに煮て、トマトケチャップで仕上げるワンパン調理がおすすめ

乾麺の「パスタ」100gに対して水300mlを入れて、そのままお湯を捨てず中火で煮込みます。面倒なときは自宅でもこのスタイルです

ある程度多めに用意しているとはいえ、使える水の量が制限された被災時に、たっぷりのお湯でパスタをゆでる調理は難しいでしょう。そこでおすすめしたいのが、少なめのお湯でパスタを煮込む調理方法です。最近は、一つのフライパンだけで調理できるという意味で、「ワンパン調理」や「ワンパンレシピ」として知られています。

筆者の場合は、乾麺のパスタ100gに対して300mlの水を加え、そのまま中火で煮込みます。煮込んでいる途中で具や調味料も入れ、水分が適度に飛んだら完成といった簡単な調理方法です。

写真では、乾麺のパスタ約100gに炭酸水300mlと、ケチャップを適量、ツナ缶1つ分を入れて煮込みました。使用する水の量も少ないですし、汚れる鍋もフライパン1つだけ。ツナ缶がなければケチャップだけでも作れますし、タマネギなどの具があれば加えてもおいしくいただけます。

水分が飛んだら、焦げないようにまめにかき混ぜるのがポイント。逆にいうなら、その程度しか気を付ける点はありません。仕上がりはかなりおいしいです

しかもトマトケチャップは常温での保存が可能。電気が止まっても1週間程度は問題なく使用できます。みそ汁に飽きてきたときのメニューとしても良いですし、みそ汁にトマトケチャップを入れてもうまみが増しておいしくなります。

乾麺のパスタは1kg1袋で約3800kcalなので「白米」のストックとのバランスや、備蓄全体のカロリー量を調整するにも便利。パスタ+トマトケチャップは備蓄にとてもおすすめです。

災害時は、写真のキャプテンスタッグの「アルミ製マウントクッカー14cm」(実勢価格3500円前後)のようにフッ素樹脂加工された調理器具があると、調理後の手入れに使う水が少なくてすむので便利です

水とカロリーのストックがはっきりしていると安心できる

2歳の息子は「炭酸水」をそのままは飲まないのでケトルに入れ替え、炭酸が抜けるのを待ったり、沸騰させて麦茶にしたりして与えました

自宅の「水か炭酸水」と、「白米」や「乾麺」のストック量を把握しておこう

今回、3人家族のわが家ではローリングストックを最大で水72L、米10kg、パスタ2kgで計算しましたが、これは余裕を持った量で、「1人1日2000kal」を目安にすれば問題ありません。白米は10kgで約3万6000kcal、乾麺の「パスタ」は1kg 1袋で約4000kcalと覚えておけば、現在家にある食糧で1週間程度過ごせるか、めどが付くでしょう。

被災時の調理方法についても、わが家は「ご飯とみそ汁」を基本に、そのときある食材、傷みそうな食材からみそ汁の具にして食べていき、飽きてきたらパスタにするといった大きな指針が決まりました。

こうしてあらかじめ決めておけば、無駄に悩んだり、迷ったりしないので慌てることがないでしょう。ただし、調理方法については、一度実際に試してみて、足りない調理器具などがないかを実際にチェックするのがおすすめです。なにより、ガスカセットボンベのストックがないと調理が困難になるので、ぜひ多めに備蓄しておくことをおすすめします。ちなみに今回の調理で使っているキャプテンスタッグの「ポータブル カセットコンロ」火力3000kcal/hであれば、250gのカセットガスボンベ1本で理論上約60分間、最大火力で使用可能だといいます。もし3食毎回調理をしたとしても火力全開で20分もガスコンロを使用するシーンは想像できません。そのため筆者は1日1本程度のカセットガスボンベがあれば、足りると想定しています。カセットガスボンベは3本セットで売られていることが多いので、これを3セットの9本程度をローリングストックするように心掛けています。

今回のローリングストックの完成で、筆者は「もしかしたら被災時に、家族に水や食事が与えられないのでは?」という漠然とした不安を解消することができました。栄養のバランスは完璧ではありませんが、筆者がずっと持っていた不安が解消されて大満足です。ぜひ一度、家族の事情に合った「水と食糧のローリングストック」を試算してみてはいかがでしょうか?
48 件

齋藤 千歳

フォトグラファー・ライター
北海道千歳市在住・千歳市生まれのフォトグラファー/ライター。キャンピングカーの「方丈号」から各種アウトドア、カメラ、レンズ、ガジェットに関する情報を発信したり、家族3人で北海道一周などしたりを楽しんでいる。

ranking

  • 1
    サムネイル

    役所の窓口はネコロボになる?マイナカードでもっとラクにしてほしい:鵜の目「鷹木」の目

  • 2
    サムネイル

    ダイソー・セリア・キャンドゥ 100円ショップのパソコン周りクリーナーおすすめ6種を試してみた

  • 3
    サムネイル

    BBQの季節到来!?マニアが本気でヘビロテする焼き肉プレート3選

  • 4
    サムネイル

    逸品発見!100均電子レンジ調理器6選。焼き魚にだし巻き卵、マカロニまで!

  • 5
    サムネイル

    ビジネス定型文は「ChatGPT」「Gemini」どちらがうまく書ける?4例文+αで徹底比較

  • 1
    サムネイル

    役所の窓口はネコロボになる?マイナカードでもっとラクにしてほしい:鵜の目「鷹木」の目

  • 2
    サムネイル

    ダイソー・セリア・キャンドゥ 100円ショップのパソコン周りクリーナーおすすめ6種を試してみた

  • 3
    サムネイル

    BBQの季節到来!?マニアが本気でヘビロテする焼き肉プレート3選

  • 4
    サムネイル

    8つのポイントをチェックして「エアコン節電」、正しく賢く、快適に使うには?

  • 5
    サムネイル

    逸品発見!100均電子レンジ調理器6選。焼き魚にだし巻き卵、マカロニまで!

  • 1
    サムネイル

    8つのポイントをチェックして「エアコン節電」、正しく賢く、快適に使うには?

  • 2
    サムネイル

    ダイソー・セリア・キャンドゥ 100円ショップのパソコン周りクリーナーおすすめ6種を試してみた

  • 3
    サムネイル

    「聞く技術」は信頼度を高める──独立系書店店主が選ぶ「聞き上手」になれる本5選

  • 4
    サムネイル

    AIでこんなことできたら!? が現実に!GeminiとGoogleマップの連携が便利!

  • 5
    サムネイル

    役所の窓口はネコロボになる?マイナカードでもっとラクにしてほしい:鵜の目「鷹木」の目

internet for you.