「何となくうまくいかない」のはなぜ?仕事において「自分が何に困っているのか」を知る方法

中野 亜希

Specialインターネットビジネス働き方改革
疑問と答えはセットです。仕事の課題も、自分が何に困っているかを把握できていれば、半分は解決しているようなもの。しかし時には自分が何に困っているかもわからない時があります。そもそも本当に自分は困ってるのか、それすらわからない場合も。

具体的な困りごとはないけれど、何も問題がないとは思えず、自信が持てず、いつもなんとなく慌てている。それが「よい状態ではない」ことだけはわかるけれど、何がダメなのか、何が原因でダメなのか……それがわからないこと自体が、大きなストレスを抱えることにつながります。

自分が何に困っているかを探り当て、それを課題として解決するにはどうしたらいいのか、考えてみましょう。

自分ごととして考えてみる

「自分は困っているのか?そうではないのか?」と分からなくなったときは、「すべて自分が決めてよい」状態において、自分の「困りごと」とは何なのか、考えてみるといいと思います。

仮にあなたが、昼休みになってもお腹がすかず、ランチを食べても食べなくてもいいという状態であるとします。空腹になるのはいつ頃なのか、またそれは自分の予定にどのように影響するのか……これらは「完全な自分ごと」ですよね。

それなら「午後は忙しいから、昼休み中に何か食べておいたほうがいい」「今日は仕事のあとに友達と食事をするから、今は何も食べず、夕食のときに好きなものを好きなだけ食べよう」というように、「困らない」ための判断を、自分なりの優先順位に沿って下すことができます。

そう考えると、仕事においてただ漠然と「なんとなく困る」「もっと焦ったほうがいいのかも」、あるいは「自分が困っているかすらわからない」と感じている場合は、その仕事を”自分ごと”として捉えられていないのかもしれません。

この“自分ごとではない”とは、「自分以外の人が行うプロセスのほうが影響が大きい」「上司の確認がないと進めることができない」と思っているときや、どこまでが自分の責任の範囲なのかという点で、他人と自分の境界があいまいになっている状態です。

自分が決めていい範囲、つまり責任の及ぶ範囲を確認することは、「すべてに責任を持たない」という無責任さの表れではありません。自分が責任を持つべき範囲の仕事を、「自分ごと」として真摯(しんし)に考えることで迷いが減り、アウトプットも向上していきますよ。

「いい状態ではない」とは何か、言語化してみる

「はっきりした困りごとがないなら、別に心配しなくてもいいのでは?」という人もいるでしょう。しかし、「なんだかいい状態ではない気がする」と感じる、その違和感は無視しないほうがいいと思います。

仕事において、嫌な予感は当たります。しかし「いい状態ではない」「なんだかダメな気がする」とはどういうことなのか、きっちり言語化して対応することで、嫌な予感を「予感」どまりにすることはできます。

たとえば、

・いつも慌てている自分をよくないと思う
・周囲があわただしそうなのに、自分はヒマだと感じてしまう
・仕事の納期にはまだ余裕があるはずなのに、それを守れる自信がない

など、「なんとなくよくない気がする」の中にある不安を言語化してみましょう。

「いつも慌てている」のは、時間に余裕が持てないということ。タスクに対する自分の作業見積もりが甘く、時間が足りなくなっているのかもしれません。

「周囲は忙しそうだけど自分はヒマ」な状態がよくないと感じるのは、「自分にだけ、大事な情報を知らされていないのでは?」「自分は戦力外なのか?」という気持ちが根底にあるかもしれません。あるいは、「手伝ったほうがいいのか?」「自分から上司に声をかけるべきだろうか」という迷いのせいかもしれません。自分だけヒマそうにしていて「こんなに忙しいのに、気が利かない」と思われているのでは……という恐れもあるかもしれませんね。

時間はあるはずなのに、仕事の納期を守れるか不安なのは、その仕事の全体像をとらえられておらず、「何を、どのくらいのペースで」やるべきなのか、方針が立っていないからでしょう。

頭で考えるだけでは堂々巡りになりそうな考えごとも、文章として書きだすと、頭の整理がつきやすくなるのが「言語化」のいいところです。はじめは箇条書きからでもいいのです。「何が不安なのか」を自分に問いかけて言語化することで「すぐ対応したほうがいいこと」「上司に確認すべきこと」「自分の気の持ちようでしかないこと」などの区別がつくようになります。

上司や先輩とコミュニケーションは取れているか

漠然とした不安を「自分の責任はどこまでなのか」「自分の仕事に抜け漏れはないのか」などの「確認事項」に落としこんだら、そこからは自分1人で考えるより、上司や先輩に確認したほうが早いことも多いです。しかし、「以前、上司に怒られたことがあるので話しかけにくい」「上司の指示と、自分の捉え方がずれている気がする」といった理由で、上司とのコミュニケーションに苦手意識を持つ人も少なくありません。

とはいえ、ここまでのプロセスを経て「自分ごと」として「確認すべき」と思った質問が、的外れなものであることは少ないです。上司に質問することで怒られたり、指示の意味が理解できないことはあまりないと思います。自信を持って聞きましょう。

上司との年齢差が大きい場合、「世代間で常識や価値観が大きく違う」「経験値に差がありすぎる」などの理由から、そもそものコミュニケーションがうまくいきづらい面は確かにあります。しかし年齢はもちろん、経験値の差が完全に縮まることはなくても、若手側がある一定の経験を積むことで、急激に話が通じやすくなる時期が訪れます。そのためにも「自分ごととして考える⇒そのうえでわからないことは聞く」という流れを、できるだけ多く経験することが大事です。
21 件

中野 亜希

ライター・コラムニスト
大学卒業後、ブログをきっかけにライターに。会社員として勤務する傍らブックレビューや美容コラム、各種ガジェットに関する記事執筆は2000本以上。趣味は読書、料理、美容、写真撮影など。 Twitter:@752019

ranking

  • 1
    サムネイル

    ダイソー・セリア・キャンドゥ 100円ショップのパソコン周りクリーナーおすすめ6種を試してみた

  • 2
    サムネイル

    逸品発見!100均電子レンジ調理器6選。焼き魚にだし巻き卵、マカロニまで!

  • 3
    サムネイル

    どの位まで聞こえるの?徹底性能比較!100円ショップの「防犯ブザー」&「ホイッスル」4選

  • 4
    サムネイル

    「聞く技術」は信頼度を高める──独立系書店店主が選ぶ「聞き上手」になれる本5選

  • 5
    サムネイル

    本当に釣れるの? ダイソーの釣り用品を購入! 実際に釣りに行った釣果は?

  • 1
    サムネイル

    「聞く技術」は信頼度を高める──独立系書店店主が選ぶ「聞き上手」になれる本5選

  • 2
    サムネイル

    「たこ焼き器」で作る“たこ焼き以外レシピ”は予想以上においしくて楽しい

  • 3
    サムネイル

    ダイソー・セリア・キャンドゥ 100円ショップのパソコン周りクリーナーおすすめ6種を試してみた

  • 4
    サムネイル

    逸品発見!100均電子レンジ調理器6選。焼き魚にだし巻き卵、マカロニまで!

  • 5
    サムネイル

    画像生成AIで思い通りの画像を作る!「BRAV5」を使いこなすプロンプトのコツ

  • 1
    サムネイル

    ダイソー・セリア・キャンドゥ 100円ショップのパソコン周りクリーナーおすすめ6種を試してみた

  • 2
    サムネイル

    Googleの最上位AIモデル「Gemini Ultra」が登場!早速試してみました

  • 3
    サムネイル

    全部試した!1食250kcalの「マイサイズ」で一番おいしいのは?

  • 4
    サムネイル

    AIでこんなことできたら!? が現実に!GeminiとGoogleマップの連携が便利!

  • 5
    サムネイル

    「聞く技術」は信頼度を高める──独立系書店店主が選ぶ「聞き上手」になれる本5選

internet for you.