話題の建築ツーリズムを表参道で体験、ハイアット財団が認めた日本の至宝5選:あなたの知らないツーリズム

牧野 友衛

Specialアウトドア・お出かけカルチャーライフスタイル
位置情報を活用し、歴史・文化・自然ほか複数のメタレベル情報を提供して、土地の多層的な魅力を表現する「メタ観光」。そのメタ観光を推進するメタ観光推進機構の牧野友衛(まきの・ともえ)代表理事による連載「あなたの知らないツーリズム」が始まりました。旅行クチコミサイト・トリップアドバイザーの日本法人代表などを務めた経験もある牧野さんの視点で、独自のツーリズムを紹介します。今回は表参道で体験できる建築ツーリズムです。


旅行に行く時には旅先にある建築を事前に調べ、ル・コルビジェ設計のロンシャンの礼拝堂が見たさにフランスに行くなど、建築は以前から僕にとって旅行の目的だった。多様化が進む観光の中で、建築は人気のテーマの1つだ。僕が代表理事を務めるメタ観光推進機構の調査では、国内旅行者の43%が旅行先の建築に興味があると回答。また、世界の旅行者を対象とした日本政府観光局の最新の調査でも「ガストロノミー・美⾷」「テーマパーク」「アート鑑賞」「庭園・花鑑賞」「ラグジュアリーホテル」に次ぐ6位で、建築人気は世界的な傾向にあるといえるだろう。

「建築」といっても、奈良・京都に残る有名な歴史的建造物に限らず、近現代の建築もその対象だ。日本は現代建築においても、世界的な存在感がある。優れた業績を残した建築家を顕彰する「建築界のノーベル賞」ともいわれる「プリツカー賞」の国別受賞者数の合計は2024年、賞の運営母体の本国である米国を抜き、世界最多の9人となった。

プリツカー賞はアメリカのホテルチェーン「ハイアット・ホテル・アンド・リゾーツ」の創業者ジェイ・プリツカーと妻のシンディによって1979年に設立され、毎年優れた実績のある建築家1名に贈られる。日本人建築家は1987年の丹下健三からはじまり、槇文彦、安藤忠雄、妹島和世+西沢立衛、伊東豊雄、坂茂、磯崎新、山本理顕が受賞している。

この錚々(そうそう)たる日本人受賞者の建築を、東京・原宿から表参道にかけて、徒歩で巡ることができる。現代建築を楽しむきっかけになる、5つの作品を紹介しよう。

圧倒的な存在感と広大な内部空間:丹下健三「国立代々木競技場」

国立代々木競技場(東京都渋谷区神南2-1-1)は丹下健三の代表作で、1964年の東京オリンピックの際に建設。メインアリーナの第一体育館と別館の第二体育館の2棟からなる。選手と観客の一体感を生むための無柱空間を作るため、吊橋と同じ吊り構造で屋根を吊り、内部に大空間を実現した。第一体育館で採用した「二重の吊り構造」は世界初。戦後日本を代表する名建築として高い評価を集め、2021年には国の重要文化財に指定された。

丹下健三(たんげ・けんぞう):アジア人初のプリツカー賞受賞者で1987年受賞。ル・コルビュジェに影響を受け、ル・コルビュジェの弟子である前川國男の建築事務所に入所。後に同じ賞を受賞する磯崎新、槇文彦らを自身の研究室から輩出する。代表作に広島平和記念資料館、 東京カテドラル聖マリア大聖堂など。 

国立代々木競技場 第一体育館 外観
https://maps.app.goo.gl/FPB7HBEn6Fixx2AR7

国立代々木競技場 第一体育館 内観
https://maps.app.goo.gl/efMCs7nGssrF68UA6

街に溶け込みながら、内部に表参道をつなげる:安藤忠雄「表参道ヒルズ」

表参道ヒルズ(東京都渋谷区神宮前4-12-10)は、1920年代に関東大震災の復興事業として建設された同潤会青山アパートの建て替え事業で生まれた商業施設と住宅施設の複合施設。地下を活用して建物の高さをけやき並木と同程度に抑えた外観は、表参道に沿って約270m続き、街の景観を作っている。地下3階から地上3階までの吹き抜けを作り、表参道の坂道とほぼ同じ勾配の周囲をまわる総延長約700mの「スパイラルスロープ」が特徴的。

安藤忠雄(あんどう・ただお):1995年プリツカー賞受賞。独学で建築を学び、コンクリート打ち放しの作風で知られる。代表作に住吉の長屋や、光の教会など。2021年にオープンした、実業家のフランソワ・ピノー氏が収集したコレクションを展示するパリの現代美術館「ブルス・ドゥ・コメルス」が話題。

表参道ヒルズ 外観
https://maps.app.goo.gl/gGg6zocDtvqU9xsZ9

表参道ヒルズ 内観
https://maps.app.goo.gl/jhDQV7kxs7Azmpv16
25 件

牧野 友衛

一般社団法人メタ観光推進機構 代表理事
新しい観光の概念「メタ観光」を提唱し、2020年より現職。GoogleやYouTube、Twitterの事業開発の責任者を務め、トリップアドバイザー、Activision Blizzard Japanの代表を歴任。20年以上の外資系企業での経験を生かし、事業戦略やイノベーションの観点から様々な公的機関の委員を務める。現在は日本政府観光局(JNTO)デジタル戦略アドバイザー、東京都「東京の観光振興を考える有識者会議」委員、群馬県世界遺産専門委員会委員等。

ranking

  • 1
    サムネイル

    ダイソー・セリア・キャンドゥ 100円ショップのパソコン周りクリーナーおすすめ6種を試してみた

  • 2
    サムネイル

    今日からできる、「なんかいいな」と思わせる写真の撮り方

  • 3
    サムネイル

    逸品発見!100均電子レンジ調理器6選。焼き魚にだし巻き卵、マカロニまで!

  • 4
    サムネイル

    レンタルサーバーサービス「ConoHa WING」が「ビジネスプラン」の提供を開始

  • 5
    サムネイル

    どの位まで聞こえるの?徹底性能比較!100円ショップの「防犯ブザー」&「ホイッスル」4選

  • 1
    サムネイル

    今日からできる、「なんかいいな」と思わせる写真の撮り方

  • 2
    サムネイル

    ダイソー・セリア・キャンドゥ 100円ショップのパソコン周りクリーナーおすすめ6種を試してみた

  • 3
    サムネイル

    「やっぱり電気だよね」乗って分かった、テスラ車のスゴさと課題:鵜の目「鷹木」の目

  • 4
    サムネイル

    「視点」という最強の教養を手に入れて、答えのない時代を生き残る! ──独立系書店店主が選ぶ「現代人の教養」が学べる本5選

  • 5
    サムネイル

    逸品発見!100均電子レンジ調理器6選。焼き魚にだし巻き卵、マカロニまで!

  • 1
    サムネイル

    今日からできる、「なんかいいな」と思わせる写真の撮り方

  • 2
    サムネイル

    東京ディズニーシー待望の新エリア「ファンタジースプリングス」先行体験レポート

  • 3
    サムネイル

    ダイソー・セリア・キャンドゥ 100円ショップのパソコン周りクリーナーおすすめ6種を試してみた

  • 4
    サムネイル

    1万円でQoLが激アップ!デザイン良し!なちょい足し調理家電

  • 5
    サムネイル

    「AIで未来を創る」GMOインターネットグループが生成AIの活用推進で目指すもの

internet for you.