ビットコインなどの暗号資産(仮想通貨)とセットで注目される「ブロックチェーン」技術。どんな仕組みで、なぜ注目されているのか。その基本の知識を解説。また暗号資産以外の分野の活用についても紹介する。
暗号資産(仮想通貨)を支える技術「ブロックチェーン」とは
多くの暗号資産(仮想通貨)を支える技術基盤となっている「ブロックチェーン」は、暗号資産であるビットコイン(BTC)開発の過程で生まれた、暗号資産の取引実績を記録する「分散型台帳」を実現するための技術。暗号資産を送付する際の取引履歴のデータを「トランザクション」といい、一定数のトランザクションを格納した固まりを「ブロック」と呼ぶ。
取引が新規に生成されたブロックやそれに続くブロックに取り込まれる流れを「承認」と呼ぶ。承認によりブロックが新しく追加されて次々とつながると「ブロックチェーン」となる。
取引が新規に生成されたブロックやそれに続くブロックに取り込まれる流れを「承認」と呼ぶ。承認によりブロックが新しく追加されて次々とつながると「ブロックチェーン」となる。
トランザクションとブロック、ブロックチェーンの関係(出典:GMOコイン)
1. 暗号資産(仮想通貨)の送付に伴い、トランザクションを新規作成
2. 複数のトランザクションが1つのブロックに取り込まれる
3. ブロックが次々と追加され、チェーンに繋がる
ブロックの生成にはコンピュータによる膨大な計算が必要で、この計算作業を「マイニング」と呼ぶ。最も早く正しくブロックを生成したマイナーには、マイニングの報酬として暗号資産が新規に発行され、付与される。
不正記録の排除が容易で改ざんが難しいことがメリット
暗号資産の多くは、分散化されたノード(ネットワークに接続されたコンピュータや電子デバイスなど)でデータがそれぞれ保管され、複数のノードが互いに対等の関係で通信するP2P(ピアツーピア)ネットワークによりデータを管理する「分散型ネットワーク」を採用している。
P2P分散型ネットワーク(出典:GMOコイン)
ブロックチェーンで取引を記録すると、取引データがネットワーク上に公開され、参加者全員が取引記録の正当性を検証し、合意によって有効化される。このため、二重払いなどの不正記録を排除することが容易である。また取引データは大量に分散化されたノードで保管されるため、ネットワーク全体の記録を改ざんすることは極めて困難だ。
ムコハタワカコ
編集・ライター
書店員からIT系出版社、ウェブ制作会社取締役、米系インターネットメディアを経て独立。現在は編集・執筆業。IT関連のプロダクト紹介や経営者インタビューを中心に執筆活動を行う。企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)、組織づくりや採用活動などにも注目している。