4月から新生活を迎える人はシェーバーを買いたい、もしくは買い替えたいという人も多いのではないでしょうか。新社会人になって毎日ヒゲを剃る必要があるとなると、毎回ヒゲを濡らしてシェービングクリームを付けて剃るT字カミソリはちょっと面倒です。しかし電気シェーバーはピンからキリまであるため、どれを買えばいいのか分からないという人も多いと思います。そんな人におすすめしたいシェーバーの一つが、パナソニックの「ラムダッシュ パームイン ES-PV6A」です。
一般的なシェーバーは、手に持つグリップの上に何枚かの刃を並べたヘッドを搭載しています。しかしラムダッシュ パームインは「パームイン」の言葉通り、手のひらにすっぽりはまるようなサイズです。ポータブルシェーバーのようなサイズ感にもかかわらず、5枚刃の本格的なシェービングを体験できるのが大きな特徴です。
一般的なシェーバーは、手に持つグリップの上に何枚かの刃を並べたヘッドを搭載しています。しかしラムダッシュ パームインは「パームイン」の言葉通り、手のひらにすっぽりはまるようなサイズです。ポータブルシェーバーのようなサイズ感にもかかわらず、5枚刃の本格的なシェービングを体験できるのが大きな特徴です。

パナソニックが2023年9月に発売した「ラムダッシュ パームイン ES-PV6A」(実売価格4万2000円前後)
では、一般的なシェーバーと比べてどのようなメリットやデメリットがあるのか、深剃りや肌への優しさはどうなのか、紹介していきましょう。
毎日でも持ち運べる!出張にも便利な高性能シェーバー
ラムダッシュ パームインの魅力は「深剃り」と「コンパクトさ」を両立した点にあります。剃り味については後ほどにして、まずはどれだけコンパクトなのかを紹介しましょう。
今回紹介するラムダッシュ パームインは本体サイズが幅72×奥行き45×高さ57mmで、重さは約145gです。
今回紹介するラムダッシュ パームインは本体サイズが幅72×奥行き45×高さ57mmで、重さは約145gです。

手のひらに収まるサイズ
ポータブルシェーバーとしては若干重めではありますが、最新の「ラムダッシュPRO ES-L690U」(実売価格7万円前後)は幅72×奥行き58×高さ181mm、重さは約230gなので、だいぶコンパクトに仕上がっています。本体体積は通常のラムダッシュに比べて約30%減とのことですが、付属のケースに入れた状態で比較するとさらに圧倒的な違いを感じます。コンパクトで軽いため、出張などに持っていく際に邪魔にならないのが魅力です。

2024年9月発売の「ラムダッシュPRO ES-L690U」(写真右)とのサイズ比較

最新モデルのケース(写真奥)と比較したところ。ケースに入れると、体積は半分くらい
電気シェーバーをいつ外へ持ち出すかは、男性にとってかなり悩みどころです。一般的な電気シェーバーは大きくてそこそこ重いため、1泊程度の出張や旅行なら部屋にあるアメニティのヒゲ剃りで済ませたいという人もいるでしょう。しかしアメニティのヒゲ剃りは当たり外れが大きく、ヒゲが濃い人だとかみそり負けする場合もあります。その点、ラムダッシュ パームインならコンパクトなので楽に持ち運びできますし、通常のシェーバーとは別にポータブルシェーバーを買う必要もありません。

安蔵 靖志
Techジャーナリスト/家電エバンジェリスト
家電製品協会認定 家電製品総合アドバイザー(プラチナグレード)、スマートマスター。AllAbout デジタル・家電ガイド。ビジネス・IT系出版社を経てフリーに。デジタル家電や生活家電に関連する記事を執筆するほか、家電のスペシャリストとしてテレビやラジオ、新聞、雑誌など多数のメディアに出演。KBCラジオ「キャイ~ンの家電ソムリエ」にレギュラー出演するほか、ラジオ番組の家電製品紹介コーナーの商品リサーチ・構成にも携わっている。