「おいしそうな写真」を撮りたい! デジカメでもスマホでもここだけ押さえればOKな「撮影のコツ」

中野 亜希

Specialグルメスマートフォンライフスタイル

構図に注目

いい光を押さえたら、次は構図です。撮りたいものを真ん中に据えた「日の丸構図」や、
被写体を対角線上に配置する「対角線構図」、
三角形の頂点に被写体を置いたり、写真の中に三角形の線を作る「三角構図」が定番です。
「ラーメンや丼ものを日の丸構図でシンプルに力強く」「パスタをメインに、奥にスープを置く対角線構図で奥行きを」というように、主題となるメニューによって構図を考えるとよいでしょう。2品なら対角線構図、3品なら三角構図にするとバランスがとりやすいといった具合に、それぞれのメニューと相性の良い構図には一定のパターンがあります。

また、料理の「高さ」も意識したいところ。

ラテアートのような平面的なものは俯瞰で撮ると魅力的に見えますが、
ケーキはそうはいきません。
パフェやケーキなど、高さのあるものは横から撮ったほうが、魅力的なポイントを正確に伝えることができるでしょう。被写体のチャームポイントを探してあげるつもりで、おいしく見える角度を探しましょう。
また、背景をぼかしたほうが、写真の中の情報が整理され、主題がはっきりします。ただし開放(レンズの絞りを最も開いた状態)に近い低いF値で撮ると、料理のお皿の途中からボケが始まってしまいます。たとえばこの写真は、手前のお刺身にしかピントが合っていません。
こちらの写真は、お皿の中全体にピントが合っていて、背景だけがボケています。
F4~5.6くらいに設定し、料理全体にピントが合うように撮影するほうが、食材の質感やディテールなどがしっかり写り、おいしそうに見える写真になるでしょう。

水平・垂直を意識

水平・垂直を意識すると、安定感のある写真になります。
テーブルフォトでは、背景やテーブルの木目を見落としてしまいがち。メインの被写体がまっすぐ撮れていても、背景が傾いているとバランスの悪い写真になってしまうので、撮影の際は注意が必要です。

撮影の時は、スマホ画面やファインダーにグリッド線を表示させると、水平や垂直に気を配って撮影することができます。また、テーブル全体を写真におさめたいときや、真上から見下ろす真俯瞰で撮影するときは、「テーブルの角は90度になっているか」「お皿は真ん丸になっているか」を確認すると、きちっと俯瞰で撮影することができるでしょう。

スマホカメラで素早くはっきり写す

食事の写真は、撮影に時間をかけすぎないようにしたいもの。写真にこだわって長時間撮影していると、せっかくの料理が冷めてしまったり、いつまでも同行者が料理に手を付けることができなかったりして、楽しい時間に水を差してしまうこともあります。パパっと、2,3枚程度の撮影で抑えたいところです。

そんな時に役に立つのがスマホカメラ。広角で、明るく撮れて、ピントの合う範囲が広いので、構図にだけ気を配れば、ほぼ失敗はありません。
この写真上部のようなグラスの映り込み程度なら、スマホアプリで簡単に消せますしね……。あとは、みんなが食べるところや楽しい場の雰囲気を残すようにシフトすると、おいしそうな写真と楽しい思い出をセットで残すことができると思いますよ。

* * *

どんな場合でも「光の特徴」「構図」のポイントを押さえることが、時短でおいしそうな料理写真を撮影するコツです。自宅で料理したときなどに、撮影の練習をしておくと、どんな場合でも素早く撮影プランを立てることができます。

また、料理には、「おいしそうに見える盛り付けのポイント」があります。外食の時は、料理の盛り付けを意識して観察しておくと、「おいしそうな写真」のヒントが見つかるでしょう。
50 件

中野 亜希

ライター・コラムニスト
大学卒業後、ブログをきっかけにライターに。会社員として勤務する傍らブックレビューや美容コラム、各種ガジェットに関する記事執筆は2000本以上。趣味は読書、料理、美容、写真撮影など。
X:@752019

ranking

  • 1
    サムネイル

    寝落ち率100%?Netflixの“爆睡先生”こと『ヘッドスペースの睡眠ガイド』に今夜も夢中

  • 2
    サムネイル

    日傘愛用者による「モンベル」と「サンバリア100」徹底比較レビュー、折り畳み傘がいい?それとも長傘?

  • 3
    サムネイル

    AI予測とリアルな声を比較!エアコンの買い替え時期と節電方法ガイド

  • 4
    サムネイル

    台所の冷たい床みたい!真夏にあえてリュックを背負いたくなる「クールリュックシート」

  • 5
    サムネイル

    スマホカメラ全盛期の今、私があえて2019年製のコンパクトデジタルカメラ・SONY「RX0 II」を使う理由

  • 1
    サムネイル

    日傘愛用者による「モンベル」と「サンバリア100」徹底比較レビュー、折り畳み傘がいい?それとも長傘?

  • 2
    サムネイル

    寝落ち率100%?Netflixの“爆睡先生”こと『ヘッドスペースの睡眠ガイド』に今夜も夢中

  • 3
    サムネイル

    AI予測とリアルな声を比較!エアコンの買い替え時期と節電方法ガイド

  • 4
    サムネイル

    お値段相応のリッチな質感!!究極の折りたたみスマホ!スマホとタブレットの完全融合、三つ折りスマートフォンのメリット

  • 5
    サムネイル

    お台場発着に決定!日本でも“豪華客船体験”ができる?「ディズニークルーズライン」の価格・アトラクション最新情報

  • 1
    サムネイル

    日傘愛用者による「モンベル」と「サンバリア100」徹底比較レビュー、折り畳み傘がいい?それとも長傘?

  • 2
    サムネイル

    Nintendo Switch2当選確率は16.2%?本当に買えるのは“いつ”なのか問題

  • 3
    サムネイル

    お値段相応のリッチな質感!!究極の折りたたみスマホ!スマホとタブレットの完全融合、三つ折りスマートフォンのメリット

  • 4
    サムネイル

    お台場発着に決定!日本でも“豪華客船体験”ができる?「ディズニークルーズライン」の価格・アトラクション最新情報

  • 5
    サムネイル

    部屋の湿気取りだけでなく衣類乾燥にも活躍!「除湿機」の選び方と家電エバンジェリストのおすすめ5モデル

internet for you.