日傘愛用者による「モンベル」と「サンバリア100」徹底比較レビュー、折り畳み傘がいい?それとも長傘?

花森 リド

Specialアウトドア・お出かけライフスタイル使ってみた

とにかく荷物を軽くしたい人は「折り畳み傘」がおすすめ

軽さやかさばらないことを重視する人には、折り畳みタイプの日傘をおすすめします。

モンベルが取り扱う晴雨兼用の折り畳み傘は、「サンブロックアンブレラ 55」(6380円)、「トラベル サンブロックアンブレラ 50」(6600円)と、私が今回購入した「トラベル サンブロックアンブレラ 55」の3つ。それぞれの商品名の後ろに付いている数字は傘の骨の長さです。

名前が似ているので、サンブロックアンブレラ 55=「ギンギラギン」、トラベル サンブロックアンブレラ 50=「超軽い」、トラベル サンブロックアンブレラ 55=「結構軽い」と勝手に呼び分けることにします。

1番軽いのが「超軽い」ことトラベル サンブロックアンブレラ 50で、重さ130g。次に軽いのが「結構軽い」トラベル サンブロックアンブレラ 55で159g。この「結構軽い」を、私は選びました。

そして「ギンギラギン」のサンブロックアンブレラ 55は200g。少し重たいものの(といっても200gですが)、いろいろと納得できるアグレッシブな仕様なんです。

ギンギラギンで目立っても涼しさが大切?

なぜサンブロックアンブレラ 55はちょっぴり重たいのか。まず骨が8本あります。頑丈! トラベル サンブロックシリーズの骨は6本で、ビルの谷間で突風にあおられると少しドキッとするんですよね。なので頑丈さを重視するなら骨の本数にも注目してみてください。

そしてサンブロックアンブレラ 55は、傘の素材が75デニール・ポリエステルで厚めの生地。これは私の個人的な経験ですが、生地が厚い日傘はだいたい涼しいんです。

さらに表面がシルバーコーティングされており、ギラギラと日光を跳ね返します。つまり紫外線カットだけでなく遮熱性にも優れているので「涼しさと、頑丈さと、それなりの軽さ」を求める人には、ギンギラギンをオススメします。炎天下向きですね。

ただ「どんなに暑くても、ギンギラギンの傘を街で持ち歩く勇気はない」という人には、トラベル サンブロックシリーズがいいかもしれません。こちらはブルーグリーンやオレンジ、タン(ベージュ)などのモンベルらしい色味です。

そしてトラベル サンブロックシリーズの素材は20デニール・ポリエステル。触るとびっくりするくらい薄い!

でも、トラベル サンブロックシリーズだって紫外線はしっかりガードしてくれますし、軽さと大きさ、それから「すでに何本か日傘を持っていること」を考慮した私は、トラベル サンブロックアンブレラ 55を選んだ次第です。もしサンバリア100を持っていなかったら、覚悟を決めてギンギラギンを選んでいたと思います。

頻繁に傘を開閉するなら「長傘」がおすすめ

もし、あなたの日傘の利用シーンが、こまめに傘を開閉する状況&せっかちさんなら、長傘が便利です。

2025年3月時点でモンベルが取り扱う晴雨兼用の長傘は「O.D.アンブレラ プラス 50」(6400円、税込み)と「O.D.アンブレラ プラス 60」(7000円、税込み)の2つ。

折り畳みタイプも開閉が面倒くさいわけではないのですが、傘を閉じると骨をポキポキ折ることになるので、どうしてもポキポキタイムが発生してしまうんです。サッと傘を閉じて地下鉄の駅への階段を急いで駆け下りる……なんてのは、ちょっと難しそう。なので荷物はちょっとかさばってもいいからスマートに持ちたい人は、長傘が便利だと思います。


長傘の素材は、トラベル サンブロックシリーズと同じ20デニール・ポリエステル。重さはO.D.アンブレラ プラス 50が214gで、O.D.アンブレラ プラス 60が271g。骨はどちらも8本で安心感があります。

モンベルの日傘、実際に使ってみるとどんな感じ?

実際に私が買ったトラベル サンブロックアンブレラ 55を広げてみます。

畳んで傘袋に入れるとこんな感じ(手前右)。傘袋の長さも含めて約26cmとコンパクト。カバンに入れやすい。スナップボタンで傘袋の入り口を閉められるのもポイント高し!2022年から愛用中のサンバリア100「折りたたみ日傘2段折/無地」(奥左)と比較すると、スリムさがよくわかります

傘袋から取り出しました。面ファスナー(いわゆるマジックテープ)でまとまっています

面ファスナーを外すとこんな感じ。コウモリっぽいですね。傘の先端にループがついています。フックに引っかけて干すときに重宝しそう

シャフト(中棒)を伸ばして、傘を広げます。傘を広げるまでの操作はいたってスムーズです。

裏側は真っ黒。この黒さは、地面や周りから傘の内側に入ってくる光を反射させないための工夫です

表はシンプル。生地が薄いポリエステルだからなのか、傘を折り畳むときにどうしてもクチャっとシワがついてしまいます

生地はとても薄いものの「光が透ける」といった印象はありません。傘の生地に手を置いて上から光を当てても、手のシルエットは透けませんでした。

一度開いた後に傘を畳むとこんな感じ。手元はプラスチック製で、シャフトを少し縮めてこんなふうにまとめられます。私の場合、電車の中などで一時的に畳むときはこの状態にしておくことが多いです

直径95センチと大きな傘なのに軽くてコンパクトなので、お天気が不安定で午後からにわか雨が降りそうな日は、トラベル サンブロックアンブレラ 55のお世話になるつもりです。
39 件

花森 リド

ライター・コラムニスト
主にゲーム、マンガ、書籍、映画、ガジェットに関する記事をよく書く。講談社「今日のおすすめ」、日経BP「日経トレンディネット」「日経クロステック(xTECH)」、「Engadget 日本版」、「映画秘宝」などで執筆。
X:@LidoHanamori

ranking

  • 1
    サムネイル

    日傘愛用者による「モンベル」と「サンバリア100」徹底比較レビュー、折り畳み傘がいい?それとも長傘?

  • 2
    サムネイル

    お台場発着に決定!日本でも“豪華客船体験”ができる?「ディズニークルーズライン」の価格・アトラクション最新情報

  • 3
    サムネイル

    ダイソー・セリア・キャンドゥ 100円ショップのパソコン周りクリーナーおすすめ6種を試してみた

  • 4
    サムネイル

    どの位まで聞こえるの?徹底性能比較!100円ショップの「防犯ブザー」&「ホイッスル」4選

  • 5
    サムネイル

    ディズニーの“クルーズ”って何?料金は?2028年度にやってくる「巨大豪華客船」について今分かっている情報

  • 1
    サムネイル

    「世界に誇るトーキョーチーズケーキ」Mr. CHEESECAKEが銀座に初出店!限定フレーバー実食レポ

  • 2
    サムネイル

    NTTの技術が冴える!ネックバンド型“耳スピーカー”新作「nwm GO」と既存モデルを徹底レビュー

  • 3
    サムネイル

    ダイソー・セリア・キャンドゥ 100円ショップのパソコン周りクリーナーおすすめ6種を試してみた

  • 4
    サムネイル

    お台場発着に決定!日本でも“豪華客船体験”ができる?「ディズニークルーズライン」の価格・アトラクション最新情報

  • 5
    サムネイル

    逸品発見!100均電子レンジ調理器6選。焼き魚にだし巻き卵、マカロニまで!

  • 1
    サムネイル

    お台場発着に決定!日本でも“豪華客船体験”ができる?「ディズニークルーズライン」の価格・アトラクション最新情報

  • 2
    サムネイル

    ダイソー・セリア・キャンドゥ 100円ショップのパソコン周りクリーナーおすすめ6種を試してみた

  • 3
    サムネイル

    深剃り可能で持ち運びもラクラクパナソニック高性能シェーバー「ラムダッシュ パームイン」の実力を試してみた

  • 4
    サムネイル

    「世界に誇るトーキョーチーズケーキ」Mr. CHEESECAKEが銀座に初出店!限定フレーバー実食レポ

  • 5
    サムネイル

    AIでこんなことできたら!? が現実に!GeminiとGoogleマップの連携が便利!

internet for you.