正直すごい!2カ月検証して分かったGensparkの「本当に使える」8つの機能

中野 亜希

AISpecial使ってみた

5. 保存したファイルを素材に、AIがいろいろやってくれる!「AIドライブ」

「AIドライブ」は、基本的なファイル管理ができる上に、Gensparkの他の機能で格納したファイルを活用できる機能です。

普通のファイルドライブのようなUI。ファイルをアップロードするだけでなくネットからダウンロードもできる

一般的なファイルのアップロード・ダウンロード・ブラウジングの他、URLを指定してファイルを直接AIドライブに保存したり、YouTubeなどの動画プラットフォームから動画を保存することも可能です。

保存したファイルに30分間有効なアクセスURLを付与することもできるので、他のGensparkの機能でファイルを活用することもできます。

例えば、旅行の思い出を整理するなら

1. 「/personal/travel/2025_kyoto/」といったフォルダをAIドライブに作成
2. 旅行先で撮影した写真・動画をフォルダに保存
3. イメージスタジオ(後述)で写真を加工
4. AIスライドで旅行記を作成

……といった具合に、Genspark内の機能をシームレスに利用し、複雑なタスクを短時間で終えられます。

保存したExcelファイルを「AIシート」で分析したり、画像や資料を参考に「AIスライド」でスライドを生成したり、さらにはアップした文書の内容をファクトチェックで検証、PDFや論文を「深層分析」で詳細に解析……。このように、「AIドライブ」は単なるファイル保存場所ではありません。Gensparkの他の機能と連携し、保存したファイルを素材として、AIがさまざまな作業を自動実行してくれるのが大きな特徴です。

その便利さは、どんなファイルも「とりあえずAIドライブに入れよう」と思うほど。地味に見えますが、Gensparkの便利さを底上げしてくれる機能です。

6. 面倒な通話を代行してくれる?!「通話代行」

Gensparkの「通話代行」機能は、AIがユーザーに代わって電話をかけ、予約確認などの簡単なやり取りを行うサービスです。

電話番号を入力してスタート

例えばレストランの予約の際など、プロンプトで要件を指定するとAIが代わりに相手の応答を聞き、要約してユーザーに報告してくれる……というもの。

かける側にとっても時間を奪われがちな通話をAIが代行し、ユーザーの負担を軽減してくれるのはありがたいと感じる一方、特に人間相手の電話では、AIの会話に違和感があると見なされ、切られる可能性もあるかも……と感じます。ただし、相手が機械対応の電話であれば成功率は高いです。

とはいえ、OpenAIの技術協力により、淡々とした、自然な会話が可能で、臨機応変に対応するのがこの機能の特徴でもあります。感情的になりがちなやり取りをAIが冷静に処理してくれると考えれば、ビジネスからプライベートまで幅広いシーンで応用できる……かもしれません。

7. 「絵心ゼロ」でもプロ級ビジュアルが作れる「イメージスタジオ」

「イメージスタジオ」は、検索と画像生成・編集をシームレスに統合し、直感的な操作で高品質なビジュアルを短時間で作り出せる点が最大の魅力。無料で試せますが、最終的には画像の商用利用も視野に入れられるのが大きなポイントです。

例えば「クラウドサービスの仕組みを分かりやすく図解」と依頼すると、技術に詳しくない人でも理解できるような、シンプルで美しいインフォグラフィックがすぐに完成します。

一言だけの指示でも十分

特に何も指定していないのにビジネスシーン向けの色使いやフォントをチョイスしてくれているあたり、依頼の内容に最適化したテイストに寄せてくれているような雰囲気があります。

また「木製テーブルに置かれたコーヒーカップ、温かみのあるカフェ風」と入力するだけでも下のような画像がすぐ生成されます。

不自然さの少ない「カフェ風」画像

例えば、ここに編集機能でカトラリーなどの商品画像を配置し、背景やライティングを調整すれば、難しいと言われている「ブツ撮り」や 商品写真をゼロから撮影するコストを削減できます。Plusプランならウォーターマークなしの商用利用も可能です。

8. “それって本当?”を瞬時に解決できる「ファクトチェック」

Gensparkの「ファクトチェック」機能は、コンテンツの信頼性を高めるための強力なツール。複数のウェブソースやデータベースを参照し、情報の真偽を検証します。単一の情報に依存せず、クロスチェックを行うため、信頼性が高くなります。情報のソースも明示してくれるので、誤情報が紛れ込む可能性を限りなく下げられます。

また「AIスライド」機能とも連携でき、ファクトチェック後にスライドやレポートを直接編集できるのも強みです。先ほど生成したベストコスメのスライドも、その場でファクトチェックを行うことができました。

Gensparkが提示するソースを自分で確認することに加えて、「最新の2025年データのみ参照」「3つのソースで検証」といった指示を加えれば、より正確な結果が得ることができ、ビジネスシーンでも安心して使えるはず。

プライベートでは、愛犬の飼育情報の検証に役立てています。

日々、ネットを見ていると、ペットのためなら思わず飛びつきたくなる情報を目にします。ファクトチェックで調べると、獣医学会の研究結果に基づく確実な情報と、単なる体験談や推測に基づくものの区別がはっきり分かります。個体差が大きいシニア犬の健康管理は「正解」よりも「最適解」を知ることが、私にとっては大切。その中で、科学的根拠のある情報だけを選び取れるのは本当に助かっています。

機能の組み合わせで真価を発揮

単体でも十分に魅力的なGensparkの各機能ですが、その真価は、複数の機能を連携させたときに発揮されます。

企画書を作るなら「深層研究」で市場調査を行い、「ファクトチェック」で情報の信頼性を確認。続いて「AIシート」でデータの整理や分析を行い、「AIスライド」でスライドを作成。「イメージスタジオ」で訴求力のある図解を追加……。この一連の流れが全て、Genspark内で完結します。

従来なら1週間かかる作業を半日で終えるのも夢ではありません。時間の使い方が大きく変わり、本当に頭を使うべき思考や、人とのコミュニケーションに時間を割けるようになるでしょう。

各機能がシームレスに連携するので、私のように複数のAIツールを使い分けるのが面倒に感じている人には本当におすすめです。「確実に仕事と生活が変わる」と実感できるはずですよ。
39 件

中野 亜希

ライター・コラムニスト
大学卒業後、ブログをきっかけにライターに。会社員として勤務する傍らブックレビューや美容コラム、各種ガジェットに関する記事執筆は2000本以上。趣味は読書、料理、美容、写真撮影など。
X:@752019

ranking

  • 1
    サムネイル

    日傘愛用者による「モンベル」と「サンバリア100」徹底比較レビュー、折り畳み傘がいい?それとも長傘?

  • 2
    サムネイル

    寝落ち率100%?Netflixの“爆睡先生”こと『ヘッドスペースの睡眠ガイド』に今夜も夢中

  • 3
    サムネイル

    ダイソー・セリア・キャンドゥ 100円ショップのパソコン周りクリーナーおすすめ6種を試してみた

  • 4
    サムネイル

    お台場発着に決定!日本でも“豪華客船体験”ができる?「ディズニークルーズライン」の価格・アトラクション最新情報

  • 5
    サムネイル

    全部試した!1食250kcalの「マイサイズ」で一番おいしいのは?

  • 1
    サムネイル

    日傘愛用者による「モンベル」と「サンバリア100」徹底比較レビュー、折り畳み傘がいい?それとも長傘?

  • 2
    サムネイル

    寝落ち率100%?Netflixの“爆睡先生”こと『ヘッドスペースの睡眠ガイド』に今夜も夢中

  • 3
    サムネイル

    AI予測とリアルな声を比較!エアコンの買い替え時期と節電方法ガイド

  • 4
    サムネイル

    お台場発着に決定!日本でも“豪華客船体験”ができる?「ディズニークルーズライン」の価格・アトラクション最新情報

  • 5
    サムネイル

    台所の冷たい床みたい!真夏にあえてリュックを背負いたくなる「クールリュックシート」

  • 1
    サムネイル

    日傘愛用者による「モンベル」と「サンバリア100」徹底比較レビュー、折り畳み傘がいい?それとも長傘?

  • 2
    サムネイル

    Nintendo Switch2当選確率は16.2%?本当に買えるのは“いつ”なのか問題

  • 3
    サムネイル

    お値段相応のリッチな質感!!究極の折りたたみスマホ!スマホとタブレットの完全融合、三つ折りスマートフォンのメリット

  • 4
    サムネイル

    お台場発着に決定!日本でも“豪華客船体験”ができる?「ディズニークルーズライン」の価格・アトラクション最新情報

  • 5
    サムネイル

    部屋の湿気取りだけでなく衣類乾燥にも活躍!「除湿機」の選び方と家電エバンジェリストのおすすめ5モデル

internet for you.