もっとIT化を!PTA活動の効率化はどう進める?:鵜の目「鷹木」の目

鷹木 創

Speciali4U教育

LINEグループ乱立問題

PTAの連絡にはLINEグループを使っているんですが、学年のグループ、クラスのグループ、委員や係ごとグループと、LINEグループが乱立して混乱してしまうんですよね。

子どもの通っている小学校では、リモート授業用にMicrosoftの「Teams」を契約しています。児童ごとにアカウントが発行されており、リモート授業などで活用されています。ただ、Teamsはリモート授業にしか使っていなくて、学校やPTAからの連絡には「すぐーる」という別システムを使っているんですよね。Teamsに親のアカウントも作って子どものアカウントにひも付け、PTAの連絡も含むすべてのやりとりを一元化できたら便利なのに。

一部でLINE WORKSも使っているんですが、これも課題があります。管理者が、メンバー同士のダイレクトメッセージを見ることができる仕様なんです。もともと企業用サービスなので仕方ないのですが、PTAグループの管理者は、ユーザーと対等な1人の保護者。「個別のメッセージの内容まで他の保護者に見られてしまうのは、ちょっと……」と思う人がいるのもわかります。

PTAはITスキルもセキュリティ意識もバラバラです。私は地域の自治会にも参加しているんですが、町会のメンバーもそうですね。それが面白くもあるんですが、運用は誰でも使える方法に合わせるしかない。だから結局、皆が使えるLINEが最強になります。LINEは画像やファイルのダウンロードに期限があったりするので、一生懸命ファイルをダウンロードしています(画像はアルバムに保存すると期限が過ぎてもダウンロードできます)。

学校のタブレットPC、スペック低すぎ問題

子どもたちが学校で使うタブレットPCも、いいものを支給してほしいですよね。最低限のスペックの端末が選ばれることが多いみたいですが、起動に時間がかかったり、動きがもっさりしていることもある。子どもの集中力はすぐ切れるので、サクサク動くものを使わせてほしい。先生の端末も同様です。

また、うちの子は、学校の端末でプレゼン資料などを作っているようですが、家では作品を見られません。端末は家に持って帰っているんですが、制作物はローカルに保存されていなくて、学校のネットワークに接続しないと見られない。これ、家に持って帰る意味あるの? と疑問です。

先生たちも、スマホを仕事に使えれば、いろいろ効率化できるだろうにと思います。文部科学省の通達で、教員はスマホを校務に利用できません。むしろ、職場で使うものとして学校から仕事用スマホを支給してあげてもいいのでは。教員による児童の盗撮が問題になったこともありますが、カメラ機能をなくしたスマホを支給するなり、カメラで撮った内容をなどもモニタリングしたりできれば、盗撮も防げますし。

学校のIT化は過渡期

今はIT化の過渡期なのでしょうね。学校側も少しずつ前向きにはなっています。例えば、一部公立の学校でも、ITエンジニアが巡回するようになり、IT関連で困ったことがあればエンジニアに対応をお願いできます。巡回の頻度が上がったり、常駐するようになったりすれば、もっといろんなことができるようになりそうです。

IT化の度合いは、地域や学校によってかなり違うようです。娘の学校は、ITや新技術を推進する指定校になっていて、いろいろ前向きに取り組んでくれています。今春、6歳の長男も1年生として入学するので、PTA副会長の父としては引き続きIT化、業務効率化を進めていきたいと思います。
11 件

鷹木 創

編集主幹
2002年以来、編集記者や編集長などとしてメディアビジネスに携わる。インプレス、アイティメディアと転職し、2013年にEngadget日本版の編集長に就任。 その後スマートニュースに転職。国内トップクラスの機械学習を活用したアプリ開発会社においてビジネス開発として活躍。2021年からはフリーランスとして独立、IBM、Google などのオウンドメディアをサポートしている。

ranking

  • 1
    サムネイル

    日傘愛用者による「モンベル」と「サンバリア100」徹底比較レビュー、折り畳み傘がいい?それとも長傘?

  • 2
    サムネイル

    寝落ち率100%?Netflixの“爆睡先生”こと『ヘッドスペースの睡眠ガイド』に今夜も夢中

  • 3
    サムネイル

    AI予測とリアルな声を比較!エアコンの買い替え時期と節電方法ガイド

  • 4
    サムネイル

    台所の冷たい床みたい!真夏にあえてリュックを背負いたくなる「クールリュックシート」

  • 5
    サムネイル

    居酒屋クオリティ! 業務用冷食のプロが本気で選ぶ「冷凍おつまみ5選」

  • 1
    サムネイル

    日傘愛用者による「モンベル」と「サンバリア100」徹底比較レビュー、折り畳み傘がいい?それとも長傘?

  • 2
    サムネイル

    お値段相応のリッチな質感!!究極の折りたたみスマホ!スマホとタブレットの完全融合、三つ折りスマートフォンのメリット

  • 3
    サムネイル

    寝落ち率100%?Netflixの“爆睡先生”こと『ヘッドスペースの睡眠ガイド』に今夜も夢中

  • 4
    サムネイル

    スポットクーラーで「個冷」のすすめ 家電エバンジェリストが選ぶ効率冷房5品

  • 5
    サムネイル

    お台場発着に決定!日本でも“豪華客船体験”ができる?「ディズニークルーズライン」の価格・アトラクション最新情報

  • 1
    サムネイル

    日傘愛用者による「モンベル」と「サンバリア100」徹底比較レビュー、折り畳み傘がいい?それとも長傘?

  • 2
    サムネイル

    Nintendo Switch2当選確率は16.2%?本当に買えるのは“いつ”なのか問題

  • 3
    サムネイル

    お値段相応のリッチな質感!!究極の折りたたみスマホ!スマホとタブレットの完全融合、三つ折りスマートフォンのメリット

  • 4
    サムネイル

    お台場発着に決定!日本でも“豪華客船体験”ができる?「ディズニークルーズライン」の価格・アトラクション最新情報

  • 5
    サムネイル

    部屋の湿気取りだけでなく衣類乾燥にも活躍!「除湿機」の選び方と家電エバンジェリストのおすすめ5モデル

internet for you.