音楽フェスティバル「GMO SONIC 2025」にPeggy GouとR3HABが参戦!第3弾出演アーティストを詳しく解説

Jun Fukunaga

GMOインターネットグループイベントクリエイター映画・音楽
2025年1月25日(土)・26日(日)にさいたまスーパーアリーナで開催される国内最大規模のダンスミュージックフェスティバル「GMO SONIC 2025」が第3弾アーティストを発表。新たに世界的人気を誇る韓国人アーティストのPeggy Gou(ペギー・グー)、モロッコ系オランダ人アーティストのR3HAB(リハブ)の出演が決定した。

GMO SONICは、GMOインターネットグループとクリエイティブマンプロダクションが主催する、ダンスミュージックフェスティバルだ。2023年からスタートし、これまでに世界的EDMアーティストや人気K-POPアーティストが多数出演。3回目となる今回も、日本発の大型音楽イベントとして、「和」をキーワードにさまざまな趣向を取り入れ、日本文化とエンターテインメントが融合した、これまでにないフェスティバルを世界中の観客に届けることを目指している。

GMO SONIC 2025では、第1弾アーティストとして、ANYMAの出演を発表。続く第2弾アーティストとして、Skrillex、Martin Garrix、Metro Boominの出演を発表している。過去2回の開催に負けず劣らずの豪華ラインアップが話題を呼んでいたが、今回発表された第3弾アーティストの出演決定により、さらに盤石のラインアップが実現した。

過去2回の開催と同様に今回も盛り上がり必至のGMO SONIC 2025。第3弾で発表された3組のアーティストは、一体どんな人物で経歴の持ち主なのだろうか? 詳しく見ていこう。

女性DJとしてさまざまな快挙を達成!音楽とファッションを横断するカルチャーの先導者、Peggy Gou

Peggy Gouは、2010年代後半からグローバルなダンスミュージックシーンで圧倒的な存在感を示している、韓国出身のDJ/プロデューサーだ。現在は、ベルリンを拠点に活動しており、ベルリンの有名クラブ「Berghain」に出演した初の韓国人DJ、スペイン・イビサの有名クラブ「Ushuaia Ibiza」のクロージング・パーティでヘッドライナーを務めた初の女性DJとなるなど、DJとして、数々の記録を打ち立てている。

Peggy Gouは、2016年にEP『Art of War』と『Seek for Maktoop』でデビュー。翌2017年にはイングランドで開催される世界最大規模の野外音楽フェスティバル・Glastonbury Festivalでの印象的なパフォーマンスが話題となり、カルト的な人気を獲得した。2018年にはEP『Once』で世界的なブレイクを果たすと、ハウスと韓国の伝統的要素を組み合わせた"K-house"という独自のスタイルを確立。「It Makes You Forget(Itgehane)」や「Han Jan」といったヒット曲で注目された。

Peggy Gou - 'It Makes You Forget (Itgehane)' (Official Audio)
さらに2019年のEP『Moment』のヒットにより、プロデューサーとしての評価も確固たるものにすると、音楽活動だけでなく、マルチな才能を発揮。2019年には音楽とデザインのレーベル「GUDU」や公式グッズライン「Peggy Goods」を立ち上げた。

その後もハウス界の重鎮Maurice Fultonとの「Jigoo」(2020年)や韓国の人気ロックバンド・Hyukohのシンガー、Oh Hyukとの「Nabi」(2021年)、さらにはKylie Minogueの名曲「Can't Get You Out of My Head」のリミックス(2022年)など、ジャンルを超えたコラボレーションが話題を呼んだ。

2023年には世界的大ヒット曲「(It Goes Like) Nanana」を発表し、2024年には待望のデビューアルバム『I Hear You』をリリース。Lenny Kravitzとのコラボ曲「I Believe in Love Again」なども収録された同作では、90年代ハウスミュージックの要素を取り入れた新たな音楽性を提示し、さらなる音楽性の進化を提示した。

Peggy Gou - (It Goes Like) Nanana - Official Video
また、日本でも彼女の人気と知名度は高く、2023年にUltra Japan、2024年にFUJIROCK FESTIVALに出演するなど、近年は毎年、日本の有名音楽フェスでも活躍。今やその影響力はアンダーグラウンドシーンからメインストリームにまで及び、音楽とファッションを横断するカルチャーの先導者として、不動の地位を確立している。
16 件

Jun Fukunaga

ライター・インタビュワー
音楽、映画を中心にフードや生活雑貨まで幅広く執筆する雑食性フリーランスライター・インタビュワー。最近はバーチャルライブ関連ネタ多め。DJと音楽制作も少々。

ranking

  • 1
    サムネイル

    日本一危険な動物園「ノースサファリサッポロ」はコスパ最高!距離感ゼロの超ふれあい系テーマパークだった!

  • 2
    サムネイル

    ダイソー・セリア・キャンドゥ 100円ショップのパソコン周りクリーナーおすすめ6種を試してみた

  • 3
    サムネイル

    どの位まで聞こえるの?徹底性能比較!100円ショップの「防犯ブザー」&「ホイッスル」4選

  • 4
    サムネイル

    ディズニーの“クルーズ”って何?料金は?2028年度にやってくる「巨大豪華客船」について今分かっている情報

  • 5
    サムネイル

    生成AIは“算数”が苦手?「9.9」と「9.11」の大小を間違えるLLMの“頭の中”

  • 1
    サムネイル

    日本一危険な動物園「ノースサファリサッポロ」はコスパ最高!距離感ゼロの超ふれあい系テーマパークだった!

  • 2
    サムネイル

    圧倒的オーディオビジュアルライブで世界が注目するANYMAとは?GMO SONIC 2025第1弾アーティスト決定!

  • 3
    サムネイル

    Apple Intelligenceはいつから使えるの?iPhoneとMacに到来する次世代AIアシスタント

  • 4
    サムネイル

    ダイソー・セリア・キャンドゥ 100円ショップのパソコン周りクリーナーおすすめ6種を試してみた

  • 5
    サムネイル

    どの位まで聞こえるの?徹底性能比較!100円ショップの「防犯ブザー」&「ホイッスル」4選

  • 1
    サムネイル

    圧倒的オーディオビジュアルライブで世界が注目するANYMAとは?GMO SONIC 2025第1弾アーティスト決定!

  • 2
    サムネイル

    冷凍キャベツも!?野菜高の冬を業務スーパーの冷凍野菜で乗り切る筆者のベスト5

  • 3
    サムネイル

    Apple Intelligenceはいつから使えるの?iPhoneとMacに到来する次世代AIアシスタント

  • 4
    サムネイル

    ダイソー・セリア・キャンドゥ 100円ショップのパソコン周りクリーナーおすすめ6種を試してみた

  • 5
    サムネイル

    どの位まで聞こえるの?徹底性能比較!100円ショップの「防犯ブザー」&「ホイッスル」4選

internet for you.