スマートフォン向け「ポイントタウン」アプリならさらにおトクに!
ちょうど買いたいものがあった場合にはポイ活サイトが便利なのですが、それ以外の日でもポイントをコツコツためたい……という人に人気なのが、「ミニゲーム」やスマホアプリ向けの「ガチャ」などのコンテンツです。
「当社では、クイズ、ゲームを遊んでポイントがたまる『かんたんゲームボックス』や『ゲソてん』を運営しており、ポイントタウンと連携しています。『脳トレ』などのブラウザーゲームをプレイすることで、ポイントがもらえるようになっています。そのほか、毎日ログインしてガチャを回したり、コンテンツにアクセスするとポイントがもらえる『スタンプラリー』なども提供しています」(夏目氏)
「当社では、クイズ、ゲームを遊んでポイントがたまる『かんたんゲームボックス』や『ゲソてん』を運営しており、ポイントタウンと連携しています。『脳トレ』などのブラウザーゲームをプレイすることで、ポイントがもらえるようになっています。そのほか、毎日ログインしてガチャを回したり、コンテンツにアクセスするとポイントがもらえる『スタンプラリー』なども提供しています」(夏目氏)
さらに人気なのが、GMOリサーチと連携したアンケートコンテンツだそうです。
「簡単なアンケートに回答するとポイントが獲得できるため人気です。365日ショッピングをする人はほとんどいないと思いますが、アンケートやクイズ、ゲームといったコンテンツを提供することで、少しでもサイトへ毎日来訪していただき、ポイントを貯めるきっかけを提供しています」(夏目氏)
「簡単なアンケートに回答するとポイントが獲得できるため人気です。365日ショッピングをする人はほとんどいないと思いますが、アンケートやクイズ、ゲームといったコンテンツを提供することで、少しでもサイトへ毎日来訪していただき、ポイントを貯めるきっかけを提供しています」(夏目氏)
ポイントタウンは、パソコンとスマートフォンのウェブ、またスマートフォンアプリからアクセスできますが、おすすめなのはスマートフォンアプリだそうです。
「ポイントタウンアプリには、アプリ限定の『ガチャ』コンテンツや、スマートフォンのセンサーを使って計測した歩数に応じてポイントを得られる『ポ数計』などがあり、ウェブ版より多くのポイントをためられます。アプリだとウェブ版の1.2倍のポイントが得られるコンテンツを用意しています」(夏目氏)
「ポイントタウンアプリには、アプリ限定の『ガチャ』コンテンツや、スマートフォンのセンサーを使って計測した歩数に応じてポイントを得られる『ポ数計』などがあり、ウェブ版より多くのポイントをためられます。アプリだとウェブ版の1.2倍のポイントが得られるコンテンツを用意しています」(夏目氏)
その他に便利なのが共通ポイント事業者との連携です。「楽天ポイント」「楽天ペイ」「楽天リワード」「Tポイント(カード、クーポン)」「Pontaポイント」のポイントサービスと連携しています。アプリのメニューから各ポイントサービスを開くとバーコードが表示されるので、、お店などのさまざまな場所で読み取ってもらうだけでポイントをためたり、使ったりできます。
「ブラウザーのブックマークからアクセスするよりも手軽にポイントタウンを使えますし、アプリならプッシュ通知で、イベントやキャンペーンといったお得情報をお届けできますので、ぜひアプリを使っていただきたいですね」(夏目氏)