パスタも炊飯もレンジで!?「キャベピィ」だけじゃない、QOLバク上がり“真”調理器具三種の神器

齋藤 千歳

Special使ってみた買い物

ネットで話題とはいえ、そんなに違うかと高をくくっていた

食糧事情の変化で、定番化したアイテムに再注目

100円ショップなどのプチプラアイテムから1本数万円の包丁やパソコン用キーボードなど、筆者は日常的に使うガジェットのほとんどに興味があり、試してみたり、原稿を書いたりするのが大好きです。

結果、100円ショップの目ぼしい電子レンジ調理アイテムはほとんど試しましたし、ユニークなキッチンアイテムは見つけると手当たり次第に購入しています。そんな中から筆者が特に気になった、特に1人暮らしにお勧めしたいキッチンアイテムが以下の3製品です。

「絶品レンジでパスタ」エビス(実勢価格650円前後)
「キャベピィ MAX」ののじ(実勢価格1500円前後)
「レンジ&直火 炊飯土鍋 二重蓋 1合炊き」イシガキ産業(実勢価格2200円前後)

左から「レンジ&直火 炊飯土鍋 二重蓋 1合炊き」「絶品レンジでパスタ」「キャベピィ MAX」となっています。ネット上では新三種の神器とも呼ばれているようです

どれも以前から便利だと定評のあるアイテムばかりですが、昨今の食料事情で再注目されたアイテムです。米価の高騰で主食としてパスタを食べる機会が増えましたし、貴重なお米は食べる分だけ炊くようになったという方も多いでしょう。どちらも1人暮らしだと調理の手間が面倒に感じる場合も多々ありますが、どちらもレンジ調理が可能で簡単・便利。さらに不足しがちな野菜の摂取には、逆に春キャベツの登場で値段がすっかり落ち着いたキャベツ。その千切りに非常に便利なのです。食糧事情の変化で、くしくも価値がアップした定番アイテムをあらためてご紹介します。

新開発「ヴォルケーノ構造」でパスタをもっちりコーティング

「絶品レンジでパスタ」はAmazonで627円で入手しました。この時点でかなりコストパフォーマンスは高いといえます

構造自体が斬新な「絶品レンジでパスタ」はインパクトも大

電子レンジでパスタがゆでられるという商品は、それこそ100円ショップやプチプラでもかなりの数が販売されており、食傷気味ともいえるでしょう。実際、筆者も飽きてしまったカテゴリーだと思っていました。

しかし、エビスの「絶品レンジでパスタ」はパッケージ説明やアイテム自体の構造がかなり期待させてくれます。特許登録済みだという新開発の「ヴォルケーノ構造」は「絶品レンジでパスタ」のもっとも特徴的な外観、フタの上にある煙突というか、ちょっと細長い火山というかといった突起部分から、調理加熱時のお湯が噴き出し、穴の空いたフタから容器内へ再びゆで汁が循環する構造。

フタの中央部分にある煙突のような突起部分が特徴的な「絶品レンジでパスタ」。ここから沸騰したお湯が噴き出すといいます

普通にパスタをゆでるとお湯の中にパスタからデンプン質が流れ出るそうです。しかし「絶品レンジでパスタ」では「ヴォルケーノ構造」でゆで汁を循環させるので、パスタから流れ出たデンプン質がパスタの表面をコーティングします。これによってパスタがもっちりと仕上がり、ソースが絡みやすくなるといいます。

また「絶品レンジでパスタ」では、厳密に計量したお湯でパスタをゆで上げるため、ゆで汁がすべて使い切られ、パスタの風味をすべてゆで上げたパスタに封じ込め、湯切りも必要ないそうです。なんだかすごい。

電子レンジの中でフタの突起部分からお湯が吹き上げ、循環する様子も見たいですし、そんな調理法で調理されたパスタが本当に美味しいのかにも興味が湧く「絶品レンジでパスタ」は、ある意味でのエンターテインメント性も高い商品に仕上がっています。こちらを実際に試していきます。

見ているだけで楽しい調理工程はちょっと手間がいる

沸騰したお湯を「絶品レンジでパスタ」本体に規定量注ぎ、パスタをバラバラと投入しているところ。沸騰したお湯に入れるのがポイントのようです

調理工程自体も楽しそうな「絶品レンジでパスタ」で実際にパスタをゆでてみました。ゆでられる最高量は2人前の200gです。フタの穴の部分で1人前100gを計ることもできます。しっかりパスタを計ったら、まずはお湯を沸かします。

お湯が沸いたら必要な量を「絶品レンジでパスタ」本体に入れるのですが、最高でも使用する熱湯の量は470mlなので500mlのお湯を沸かすといいでしょう。必要な熱湯の量はパスタの量とゆで時間によって異なりますが、本体容器側面に目盛りが付いているので、これに合わせて熱湯を注ぎます。目盛りは少し見づらいので注意が必要です。

電子レンジの中でフタの突起から沸騰したお湯が噴き出し、再び「絶品レンジでパスタ」に戻る循環現象が起きているのですが、写真ではちょっとわかりづらいです

熱湯を本体に入れたら、次にパスタを入れます。このとき完成時にパスタがくっつくのを防ぐために、パラパラと1本ずつ入れるのがポイントだそうです。また、麺自体に塩味を入れる場合は、ここで塩もいっしょに入れておきます。

お湯とパスタを入れたらヴォルケーノパスタ調理の要である「絶品レンジでパスタ」のフタをして電子レンジで加熱します。加熱時間は600Wの電子レンジなら、パスタの袋に記載されたパスタのゆで時間と同じ、500Wならプラス1分です。筆者は500Wの電子レンジでゆで時間9分のパスタを調理したので加熱時間は10分でした。

ゆで上がった麺をほぐすようにゆで汁と混ぜているところ。このときに麺同士がくっつかないようにほぐしてあげるのがおすすめです

調理中の電子レンジを眺めていると、当たり前ですが本当にフタの突起部分から沸騰したお湯が噴き出し、穴の空いたフタから、再び容器本体に戻っています。見ているだけでおもしろいのですが、噴き出したお湯の一部で電子レンジの庫内が多少汚れました。

10分後、加熱の終わった「絶品レンジでパスタ」を電子レンジから取り出して、フタを開け、麺をほぐすように残ったゆで汁と麺を10回以上混ぜ合わせるとパスタは完成。混ぜ合わせているときの感触で、すでにもちもち感が伝わってくる仕上がりです。

ちょっと驚くくらいもちもちのパスタに仕上がる! クリーム系のソースがおすすめ

ゆで上がったもっちり麺を温めたチーズクリームソースに投入しました。ソースが多めのほうがおいしく感じると思います

「絶品レンジでパスタ」でゆで上げたパスタは、電子レンジでここまでできるんだ!  と思うほどのもちもちに仕上がります。ちょっと驚くくらい。実際にゆでただけのパスタを食べても、鍋を使ってお湯でゆでてもこうはならないというレベルでおいしいのです。

パスタの乾麺ってこんなにも、もちもちになるんだ! いうレベルでおいしいもちもちパスタがゆでられる「絶品レンジでパスタ」ですが、筆者はペペロンチーノなどのオイル系のパスタはもちもちではなく、博多ラーメンでいうならハリガネやバリカタの麺で食べたいのです。

シンプルに仕上げたチーズクリームソースのパスタ。ソースがメインになるパスタの方が「絶品レンジでパスタ」で仕上げた麺に向いているように感じます

そのためやや固めのアルデンテで食べたいパスタには向かず、クリーム系やミートソースなどたっぷりとソースを絡めたいパスタに向いているように感じました。写真を掲載したのはチーズクリーム系のパスタですが、オイル系も実際に調理して食べています。

筆者の結論としては「絶品レンジでパスタ」は、とても乾麺パスタをゆでただけとは思えないおいしいもちもちパスタをゆで上げることができますが、鍋を使ってお湯でゆでたパスタとは異なったおいしさなので、ソースや具材との組み合わせを考慮して使い分けるのがおすすめ。そのため、パスタ好きなら1つは持っておくとよいでしょう。調理自体も楽しいです。
73 件

齋藤 千歳

フォトグラファー・ライター
北海道千歳市在住・千歳市生まれのフォトグラファー/ライター。キャンピングカーの「方丈号」から各種アウトドア、カメラ、レンズ、ガジェットに関する情報を発信したり、家族3人で北海道一周などしたりを楽しんでいる。

ranking

  • 1
    サムネイル

    日傘愛用者による「モンベル」と「サンバリア100」徹底比較レビュー、折り畳み傘がいい?それとも長傘?

  • 2
    サムネイル

    14年間愛用!海外旅行の“相棒”に「プチプラの洗面器」を強くおすすめする理由

  • 3
    サムネイル

    お台場発着に決定!日本でも“豪華客船体験”ができる?「ディズニークルーズライン」の価格・アトラクション最新情報

  • 4
    サムネイル

    スタジオジブリの映画『君たちはどう生きるか』で思い知った「ネタバレ」と「考察」の足かせ

  • 5
    サムネイル

    ダイソー・セリア・キャンドゥ 100円ショップのパソコン周りクリーナーおすすめ6種を試してみた

  • 1
    サムネイル

    日傘愛用者による「モンベル」と「サンバリア100」徹底比較レビュー、折り畳み傘がいい?それとも長傘?

  • 2
    サムネイル

    14年間愛用!海外旅行の“相棒”に「プチプラの洗面器」を強くおすすめする理由

  • 3
    サムネイル

    お台場発着に決定!日本でも“豪華客船体験”ができる?「ディズニークルーズライン」の価格・アトラクション最新情報

  • 4
    サムネイル

    ダイソー・セリア・キャンドゥ 100円ショップのパソコン周りクリーナーおすすめ6種を試してみた

  • 5
    サムネイル

    スタジオジブリの映画『君たちはどう生きるか』で思い知った「ネタバレ」と「考察」の足かせ

  • 1
    サムネイル

    日傘愛用者による「モンベル」と「サンバリア100」徹底比較レビュー、折り畳み傘がいい?それとも長傘?

  • 2
    サムネイル

    ダイソー・セリア・キャンドゥ 100円ショップのパソコン周りクリーナーおすすめ6種を試してみた

  • 3
    サムネイル

    深剃り可能で持ち運びもラクラクパナソニック高性能シェーバー「ラムダッシュ パームイン」の実力を、家電エバンジェリストが試してみた

  • 4
    サムネイル

    お台場発着に決定!日本でも“豪華客船体験”ができる?「ディズニークルーズライン」の価格・アトラクション最新情報

  • 5
    サムネイル

    「世界に誇るトーキョーチーズケーキ」Mr. CHEESECAKEが銀座に初出店!限定フレーバー実食レポ

internet for you.