ふっくら&キレのあるごはんが炊ける!軽くて使いやすいウルシヤマ金属工業の「釜炊き三昧 極」

花森 リド

Specialグルメライフスタイル使ってみた買い物

炊飯器のような目盛りはやっぱり便利だった

釜炊き三昧 極の釜の内側には、1合ごとの目盛りが刻まれています。私は1合あたり190〜200mlほどの水を入れるのが好みなのですが、それでも目盛りがあると気がラクですし、具材入りの炊き込みごはんが作りやすいんです。

水加減は目盛りよりも少しだけ多めにすると私好みの炊き加減になりました

炊飯器の内側には目盛りがあって当たり前で、親切な機種だと「玄米はこのくらい」「おかゆはこのくらい」といった感じでいろんな目盛りがあります。コンロ炊きに移行して久しいものの、釜炊き三昧 極の目盛りに助けられたついでに、炊飯器の便利さも思い出した次第です。

吹きこぼれてもコンロが汚れない

さて、私がコンロ炊飯の弱点だと思っている吹きこぼれを、釜炊き三昧 極がどのように克服しているかというと、かまどの縁が軽く反り返っていて、そこで吹きこぼれを受け止めます。つまり「好きなだけぶくぶく吹きこぼれてヨシ」という思想のもと設計されています。釜炊きごはんなのだから盛大に吹きこぼれてナンボといったところでしょうか。

コンロでごはんを炊くと、どんなに重たいフタでも吹きこぼれが発生する可能性があります。我が家の場合は弱火にして5分を越えたあたりから吹きこぼれはじめます。よくもまあストウブのあの重たいフタを越えて吹きこぼれるなあと感心しますが、まったく吹きこぼれないラッキーデーもあり、法則がつかみきれていません。

で、釜炊き三昧 極の場合は吹きこぼれるものの、コンロ台や五徳の周りが汚れないだけで、後片付けが本当にラクなんです。もしごはんの粘り気がこびり付いても、セラミック塗装加工のおかげもあって、水につけておけばサラッと取れます。今までは火加減や水加減を気にしつつ「いい具合」を見定めるべくお鍋をじっと監視していたのに、釜炊き三昧 極では「後でちゃちゃっと掃除すればいいや」と思うのみで、本当に気負いなくごはんが炊けます。

そして釜炊き三昧 極は、Siセンサーガスコンロの自動炊飯機能にも対応しています。かまどや釜などパーツがいろいろありますが、普通のお鍋での炊飯と同じ要領で使えるところもメリットです。

ちなみに付属している「白飯の基本の炊き方」によると、1合なら中火で沸騰させて吹きこぼれたりフタがカタカタ動き始めたら弱火にして約5〜7分炊飯、その後蒸らしは約15分で完成です。3合でも沸騰後約7〜9分炊飯で蒸らしは約15分。あっという間に炊けます。

もちろん玄米だって炊けます。ただし3合炊きの釜で炊ける玄米の量は2合までで、玄米専用の目盛りはありません。

なお、具だくさんの炊き込みごはんを1合だけ作ると、最初の沸騰時にフタが「目覚まし時計のようにカタカタ」というより「ぶっ壊れた目覚まし時計のようにガタガタ」鳴ったので早々に火を弱めました。

炊き上がり後、よそうときに釜に手を添えるので鍋つかみが必要ですが、これはル・クルーゼやストウブでも同じです。

粒が立ったキレのある炊き加減

炊き上がったごはんはこんな感じです。

備前焼は持ちやすくて頑丈なのでオススメです。が、頑丈なのに真っ二つに割ってしまい、半年ほどかけて金継ぎ修理しました。もうこのお茶碗でしかごはんを食べたくない!

食感は「粒のしっかり立った、キレのあるごはん」といったイメージです。旅館やレストランの「シャキッとみずみずしい、炊きたてのごはん」を、よりシャープにした感じです。

釜炊き三昧 極の「白飯の基本の炊き方」によると、浸水時間は「2時間」とのこと。急ぎの場合は夏場30分、冬場1時間です。朝起きてすぐにごはんを炊いて食べたい私としては、朝食の2時間前に起床してお米をといで浸水させる根性はなく、そして早朝からごはんを炊いてくれる「ばあや」もいないので、浸水時間は短めにしています。

ただ、浸水時間を長めにしても、ごはんのキレは変わりませんでした。個人的には、自分の家では柔らかめの炊き加減が好きなので、水加減そのものを工夫したいところです。一つ残念だったのは、シャキッとした炊き加減なので、冷凍するとごはんの固さがより際立ってしまったことです。なので我が家では毎回食べきれる量を炊いて、一気にいただいています。

「コンロ炊きのごはんと、炊飯器のごはん、どちらがおいしいか」と問われると、「どっちもおいしいですよ!」とバカ正直に答えてしまう私ですが、火加減を見る工程の楽しさや鍋のたたずまいを考えると、コンロ炊きのほうがやっぱり好きだなあと思います。

ちなみに個人的におすすめのお米は、福島・会津有機米研究会の「西会津げんき米」と、山形・黒澤ファームの「夢ごこち」です。新米の季節になると必ず注文しています。どちらもおかずがいらないくらい、甘くてピカピカでおいしいですよ!
23 件

花森 リド

ライター・コラムニスト
主にゲーム、マンガ、書籍、映画、ガジェットに関する記事をよく書く。講談社「今日のおすすめ」、日経BP「日経トレンディネット」「日経クロステック(xTECH)」、「Engadget 日本版」、「映画秘宝」などで執筆。
X:@LidoHanamori

ranking

  • 1
    サムネイル

    スマートリング「Oura Ring4」日本正式発売で手に入れやすく──実際どうなの?何ができるの?

  • 2
    サムネイル

    小学生がどハマりする生成AIキャラクター「イタリアンブレインロット」の中毒性と拡散力

  • 3
    サムネイル

    今、SNSで爆発的な広がりを見せている新種のインターネットミーム「イタリアンブレインロット」とは?

  • 4
    サムネイル

    Google Pixel 9aを選ぶと後悔するの?スペック数値だけでは分からない実力を実機でチェックした

  • 5
    サムネイル

    お台場発着に決定!日本でも“豪華客船体験”ができる?「ディズニークルーズライン」の価格・アトラクション最新情報

  • 1
    サムネイル

    小学生がどハマりする生成AIキャラクター「イタリアンブレインロット」の中毒性と拡散力

  • 2
    サムネイル

    スマートリング「Oura Ring4」日本正式発売で手に入れやすく──実際どうなの?何ができるの?

  • 3
    サムネイル

    Google Pixel 9aを選ぶと後悔するの?スペック数値だけでは分からない実力を実機でチェックした

  • 4
    サムネイル

    今、SNSで爆発的な広がりを見せている新種のインターネットミーム「イタリアンブレインロット」とは?

  • 5
    サムネイル

    お台場発着に決定!日本でも“豪華客船体験”ができる?「ディズニークルーズライン」の価格・アトラクション最新情報

  • 1
    サムネイル

    小学生がどハマりする生成AIキャラクター「イタリアンブレインロット」の中毒性と拡散力

  • 2
    サムネイル

    スマートリング「Oura Ring4」日本正式発売で手に入れやすく──実際どうなの?何ができるの?

  • 3
    サムネイル

    手のひらに収まるサプライズカメラ「Kodak Charmera」の小ささ×ランダム性×レトロ質感

  • 4
    サムネイル

    Google Pixel 9aを選ぶと後悔するの?スペック数値だけでは分からない実力を実機でチェックした

  • 5
    サムネイル

    今、SNSで爆発的な広がりを見せている新種のインターネットミーム「イタリアンブレインロット」とは?

internet for you.