-
病院で出張本屋さんを開いてみたら ──あのとき、本があってよかった。そう感じてもらえるために
-
喫茶店と銭湯がない街にはなぜ人の活気がないのか? ──独立系書店店主が選ぶ「場づくり」が分かる本5選
-
「分からない」を受け入れると不確実さに耐える力がつく──独立系書店店主が選ぶ「ネガティブ・ケイパビリティ」が学べる本4選
-
会議や打ち合わせで「分かってるね!」と言われる最適解の見つけ方 ──独立系書店店主が選ぶ「思考法」を学べる本6選
-
大ベストセラーで人生をデザインしなおそう! ──独立系書店店主が選ぶ「幸せな自分時間を取り戻す」ための4冊
-
アジア文学・エッセイに共感が止まらない!?──独立系書店店主が選ぶ「アジア諸国の傑作」5選
-
終わらない大人の中二病は哲学で解決?──独立系書店店主が選ぶ「日常生活がラクになる哲学の本」5選
-
老眼や近視も多様性? ──独立系書店店主が選ぶ「多様性の常識がアップデートできる本」5選
-
他人の生きざまに触れると人生観が変わるかも!? ──独立系書店店主が選ぶ「自伝・ノンフィクション」5選
-
「視点」という最強の教養を手に入れて、答えのない時代を生き残る! ──独立系書店店主が選ぶ「現代人の教養」が学べる本5選
-
企画・交渉・構成力が上がる!独立系書店店主が選ぶ「編集力」が身につく本5選
-
「聞く技術」は信頼度を高める──独立系書店店主が選ぶ「聞き上手」になれる本5選
-
独立系書店店主が選ぶ 「人に伝わる文章」が書けるようになる本5選
-
独立系書店店主が選ぶ 社会人が「正しく伝わる日本語」を話せるようになる本5選
-
一生役立つ知識をアップデート! 年末年始に“成長したい人“におすすめの本5選+α
-
街に増える個性派書店──私が小さな本屋「葉々社」を開いた理由
internet for you.