「FREENANCE MAG」に聞く、バズるオウンドメディアの作りかた

Jun Fukunaga

インタビュークリエイター金融・銀行・暗号資産

FREENANCEのことをもっと身近に感じてもらうために

FREENANCE MAGで扱うのは、FREENANCEの活用方法のほか、フリーランスの生活に関わってくるトピックとして、保険、税金、確定申告、貯金、支援制度に関するノウハウ記事などだ。編集スタッフとして関わる星氏によると、FREENANCEのことをもっと身近に感じてもらうことが立ち上げの目的だったという。

「FREENANCEのようなファクタリングサービスは、『ちょっと怖いな』とか、『胡散臭いな』と思って敬遠してしまう方も中にはおられると思います。そういうイメージを払拭しつつ、FREENANCEをもっと身近に感じてもらえるようにメディアを作って距離を縮めていこうと考えました」(星氏)

FREENANCE MAG 編集スタッフの星氏

また、同メディアでは、先述のような記事だけでなく、音楽ユニット・電気グルーヴのメンバーとして知られる石野卓球氏や漫画・ドラマで人気の『孤独のグルメ』原作者として知られる漫画家・音楽家の久住昌之氏といった、クリエイティブ業界の著名人のインタビュー記事も定期的に公開している。

そういったインタビュー記事は、いろいろな人にメディアを知ってもらうきっかけ作りが目的だという星氏。フリーランスにとって本当に役立つノウハウ記事と人の目を引く記事の2軸にすることで、メディア運営がうまくいくと考えたと星氏は語る。

また、記事の内容やインタビュイーは、「基本的にはフリーランスであることをポジティブに捉えて、実際にフリーランスの活動や事業のモチベーションを高めてくれるもの」という基準を設けている。また、読者のニーズにあったものや、フリーランスにとって時流的に必要なことを加味しながら選定しているとのことだ。

良い記事には反応が返ってくる

ここ最近の記事の中では、石野卓球氏へのインタビューが特にSNSで大きなバズになったというが、それは「狙っていたわけではない」と星氏。「バズになったのは読者のみなさんが記事の内容を評価してくれた結果。“良い記事”を作ることができれば反応が必ず返ってくる」──それが星氏が考えるバズる記事の作り方だ。

また、記事がバズるためにはSNSのリーチが欠かせない。星氏はそこでも、メディアとフォロワーとの距離を近づけることを心がけている。

「例えば、インタビュー記事だと、インタビュイーのファンの属性を考慮して、その方たちが一番SNSを見るであろう時間帯に合わせて投稿することもあります。あとメディアの記事だけをポンと上げてもそれだけだと宣伝っぽくて見てもらえないので、そもそも自分たちのSNSアカウントに興味を感じてもらえるように、記事のこと以外にも情報を発信したりすることが大切だと思います」(星氏)

このようにして情報発信しながら、FREENANCEをより身近なものにすることに取り組むFREENANCE MAGでは、重要視する指標の1つとして、コンバージョンを挙げている。

「メディアを見た方が、それをきっかけにFREENANCEのサービスに新規会員登録してもらうところまでのコンバージョンも大切にしています。もちろんPVやUUなど、ほかの指標も大切ですが、コンバージョンというゴールを追いかけていけば、それ以外の数字もあとから自然についてくると考えています」(星氏)
現在は、FREENANCEの広告のバナーを貼り付けたり、記事の文末に「こんなフリーランス特有の悩みがあるからこそ、FREENANCEを使うと安心です」といった文言を加えるなどして、サービスに誘導するような取り組みも行っているそうだが、最近ではその効果も徐々に見られるようになってきたという。


最後に今後のメディアとしての目標について聞いてみたところ、「それぞれの知識と経験を活かして働くフリーランスの方々や、これからフリーランスを目指す人にとってのサポートとなるようなメディアを作っていきたい」と星氏は答えてくれた。

誰もがフリーランスの働き方を選択するのが当たり前になる時代がやってくると言われて久しい今、フリーランスの立場に寄り添って発信される情報やその先にあるFREENANCEのサービスは、きっと悩みを抱えるフリーランスの課題解決につながるはずだ。FREENANCEがメディアとサービスの双方で、今後、日本のフリーランスを今以上に働きやすくすることに期待したい。
19 件

Jun Fukunaga

ライター・インタビュワー
音楽、映画を中心にフードや生活雑貨まで幅広く執筆する雑食性フリーランスライター・インタビュワー。最近はバーチャルライブ関連ネタ多め。DJと音楽制作も少々。

ranking

  • 1
    サムネイル

    お台場発着に決定!日本でも“豪華客船体験”ができる?「ディズニークルーズライン」の価格・アトラクション最新情報

  • 2
    サムネイル

    ダイソー・セリア・キャンドゥ 100円ショップのパソコン周りクリーナーおすすめ6種を試してみた

  • 3
    サムネイル

    逸品発見!100均電子レンジ調理器6選。焼き魚にだし巻き卵、マカロニまで!

  • 4
    サムネイル

    どの位まで聞こえるの?徹底性能比較!100円ショップの「防犯ブザー」&「ホイッスル」4選

  • 5
    サムネイル

    全部試した!1食250kcalの「マイサイズ」で一番おいしいのは?

  • 1
    サムネイル

    お台場発着に決定!日本でも“豪華客船体験”ができる?「ディズニークルーズライン」の価格・アトラクション最新情報

  • 2
    サムネイル

    ダイソー・セリア・キャンドゥ 100円ショップのパソコン周りクリーナーおすすめ6種を試してみた

  • 3
    サムネイル

    2025年のケータイ業界を占う、山根博士が見つけた最新の“変態スマホ”5つを紹介

  • 4
    サムネイル

    Nintendo Switch 2について現在わかっていること、期待したいこと

  • 5
    サムネイル

    逸品発見!100均電子レンジ調理器6選。焼き魚にだし巻き卵、マカロニまで!

  • 1
    サムネイル

    お台場発着に決定!日本でも“豪華客船体験”ができる?「ディズニークルーズライン」の価格・アトラクション最新情報

  • 2
    サムネイル

    総菜や冷凍食品がお店の味に!?1人暮らしにこそおすすめしたいノンフライヤーの意外な使い方

  • 3
    サムネイル

    2025年のケータイ業界を占う、山根博士が見つけた最新の“変態スマホ”5つを紹介

  • 4
    サムネイル

    GMOインターネットグループ陸上部、青山学院大学・鶴川正也選手の所属内定を発表

  • 5
    サムネイル

    iPhone 16eが登場!サイズは?充電持ちは?カメラ性能は?Apple IntelligenceやUSB-C搭載の新製品、注目ポイントまとめ

internet for you.