Webメディア乱立時代、編集長の役割とは:鵜の目「鷹木」の目

鷹木 創

Speciali4Uビジネス

編集長よ、今こそチャレンジを

Webの編集者がカバーすべき仕事は激増しています。20年前は、Webサイトを構築し、記事を出してヤフーに配信するぐらいでしたが、今は、SEOも意識し、Xに記事を出し、Instagramに写真を載せ、動画をYouTubeとTikTokに載せて……など、いろんなことに取り組まないといけなくなってきました。

現代の編集長には、Webディレクター的な側面や、プラットフォームに合わせてコンテンツを最適化して出す能力も必要ではないかなと思います。

今は、Webの記事やXは見ないけれど、Instagramだけ見る人とか、YouTube、TikTokだけの人もいる。そのサービスにアカウントがなければ、その媒体はその人にとって存在しないことになってしまいます。

メディアが紙からインターネットに移り始めた20年前も、多くの編集部が「紙でいいよ。Webなんか誰が見てるの?」と言っていました。でも、ネットユーザーが増えていけば、紙で100万部売れていた媒体も、ネットだけ見る人にとってはないに等しいんです。だから今のWebメディアは、いろんなところに顔を出す方がいいと思います。

厳しい環境ではありますが、チャレンジできるタイミングであるともいえます。現代の編集長がやらないといけないのは、旗振り役としていろんなチャレンジをすること。今、守りに入り、テキストだけしかやらないなら、媒体規模は縮小せざるを得ないでしょう。

生成AI時代にどう生き残る

生成AIはメディアにとって難しい存在です。記事制作の効率を高めるなど、クリエイティビティにはプラスですが、みんなが生成AIで調べ物をするようになると、そこで情報収集が完結し、メディアサイトへのアクセスが減るのではないかと思っています。

でも、その中であえてメディアに来てくれる人の価値は高いから、そういう人を囲い込むのは大切。だから、読者にとってのメディアの価値が可視化できるといいなと思います。それは課金や広告を通じて、マネタイズにつながるんじゃないでしょうか。

メディアは神輿(みこし)、読者は氏子

メディアはモノを作っていないので、ステークホルダーに還元できるものが、お金以外に何もないのが難しいですね。テクノエッジもクラウドファンディングをやろうかと言っているんですが、返礼品を用意するのが難しくて。

メーカーなら、支援者のお名前を自社のプロダクトに入れた特製品などを作れるし、それが事業にもマッチするんですが、Webメディアで支援者に何をお戻しできるのかは課題だと思います。

テクノエッジの有料会員「テクノエッジ アルファ」の特典は、有料のイベントに追加料金なしで行けることと、編集部員が参加するDiscordコミュニティに入れることぐらい。「イベントを何回やります」などの約束はしていないし、ほとんど何もお戻しできていない。

でも、それでいいのかもしれない。メディアは本来、パトロンビジネスだと思うんですよね。

小さいWeb媒体は、パワフルな氏子さんに支えられる神社みたいなものなのかも、とも思います。媒体のテーマがご神体、御神輿(おみこし)が媒体で、編集長を含む編集部が神主や巫女です。氏子は奉納金を出し、お祭りに参加する。神主が氏子を扇動して神輿をかつがせる。

お祭りの縁日で氏子は、普段は食べないジャンクフードを食べたり、普通だったら買わない安っぽいおもちゃを高い値段で買ったりして。それでもすごく満足感があったり、子どもが笑顔になったりする。そういうものなんじゃないかな。

Webメディアが、読者にとっての“神社”になることができれば、大もうけはできなくても、自社ビルを建てられるぐらいのビジネスにはなるのではないか、と思っています。
15 件

鷹木 創

編集主幹
2002年以来、編集記者や編集長などとしてメディアビジネスに携わる。インプレス、アイティメディアと転職し、2013年にEngadget日本版の編集長に就任。 その後スマートニュースに転職。国内トップクラスの機械学習を活用したアプリ開発会社においてビジネス開発として活躍。2021年からはフリーランスとして独立、IBM、Google などのオウンドメディアをサポートしている。

ranking

  • 1
    サムネイル

    お台場発着に決定!日本でも“豪華客船体験”ができる?「ディズニークルーズライン」の価格・アトラクション最新情報

  • 2
    サムネイル

    Nintendo Switch 2について現在わかっていること、期待したいこと

  • 3
    サムネイル

    深剃り可能で持ち運びもラクラクパナソニック高性能シェーバー「ラムダッシュ パームイン」の実力を試してみた

  • 4
    サムネイル

    「甘い物は別腹」が科学的に解明されてしまう!!

  • 5
    サムネイル

    そろそろ日本語対応?iPhone 16eにも搭載のApple Intelligenceができること全てと、今さらMagSafe解説

  • 1
    サムネイル

    お台場発着に決定!日本でも“豪華客船体験”ができる?「ディズニークルーズライン」の価格・アトラクション最新情報

  • 2
    サムネイル

    GMOインターネットグループ陸上部、青山学院大学・鶴川正也選手の所属内定を発表

  • 3
    サムネイル

    2025年のケータイ業界を占う、山根博士が見つけた最新の“変態スマホ”5つを紹介

  • 4
    サムネイル

    ダイソー・セリア・キャンドゥ 100円ショップのパソコン周りクリーナーおすすめ6種を試してみた

  • 5
    サムネイル

    逸品発見!100均電子レンジ調理器6選。焼き魚にだし巻き卵、マカロニまで!

  • 1
    サムネイル

    総菜や冷凍食品がお店の味に!?1人暮らしにこそおすすめしたいノンフライヤーの意外な使い方

  • 2
    サムネイル

    お台場発着に決定!日本でも“豪華客船体験”ができる?「ディズニークルーズライン」の価格・アトラクション最新情報

  • 3
    サムネイル

    2025年のケータイ業界を占う、山根博士が見つけた最新の“変態スマホ”5つを紹介

  • 4
    サムネイル

    GMOインターネットグループ陸上部、青山学院大学・鶴川正也選手の所属内定を発表

  • 5
    サムネイル

    iPhone 16eが登場!サイズは?充電持ちは?カメラ性能は?Apple IntelligenceやUSB-C搭載の新製品、注目ポイントまとめ

internet for you.