YOASOBI、ヨルシカ、ずとまよ──「夜好性」アーティスト人気の秘密をまとめて解説

Jun Fukunaga

Specialカルチャークリエイター映画・音楽

「夜好性」アーティストとはどんなアーティストたちなのか?

最近ではSNSでのバズがきっかけになり、音楽ストリーミングサービスからバイラルヒットがいくつも生まれるようになった。こういった新たなヒット曲誕生の法則は、海外では少し前から多く見られたが、これまで日本ではネット発のヒット曲や人気アーティストの輩出は、海外に比べて後れを取ってきた印象がある。しかし、昨年、日本でもネット発の次世代アーティストと呼ばれる若手アーティストたちが躍進。中でも「夜好性」アーティストと呼ばれる音楽ユニットが若者の間で人気を博している。

ユニット名に「夜」を連想させる単語が入ることから、ファンが「夜好性」を称したことに由来する夜好性アーティストたち。彼らにはどんな特徴があるのだろうか? まずは代表格である「YOASOBI」、「ヨルシカ」、「ずっと真夜中でいいのに。」の3組を例に特徴を挙げていこう。

「夜好性」を代表する3組のアーティスト

2020年、紅白歌合戦にも出場を果たすなど、夜好性アーティストの中で最もブレイクしたユニットと言えば、YOASOBIだ。YOASOBIは、「ボーカロイド」のような音楽ソフトで曲作りを行うボカロPとして活躍していたAyaseと、シンガーソングライターのikuraこと幾田りらによるユニット。ユニット名は、2人にそれぞれ、ボカロPとシンガーソングライターという“昼の顔”があることから、“YOASOBI(夜遊び)”と名づけられた。

彼らは2018年にソニー・ミュージックエンタテインメントが運営する物語投稿サイト「monogatary.com」において、「小説を楽曲化するアーティスト」というコンセプトの下にデビュー。代表曲となった「夜に駆ける」は、インターネット配信のみのリリースだったにもかかわらず、ビルボードジャパンの年間ソングチャート(CDセールスやダウンロード数、ラジオ再生回数など、8つの指標をもとにランク付け)で1位を獲得するなど、昨年を代表するヒット曲になった。また、昨年の紅白歌合戦出場時点ではまだCDアルバムをリリースしていなかったため、異例の出場として大きな話題になったことも記憶に新しい。

YOASOBI「夜に駆ける」 Official Music Video
「夜好性」アーティストの中では最も古株なのが、2017年にボカロPとして活動していたn-buna(ナブナ)がボーカルのsuis(スイ)とともに結成したヨルシカだ。ユニット名の由来は、1stミニアルバム『夏草が邪魔をする』収録曲の「雲と幽霊」の"夜しかもう眠れずに"という歌詞の一節から。彼らの特徴は、「作品に先入観を持ってほしくない」という理由から、2人の顔はもちろん、詳細なプロフィールが伏せられおり、匿名性が高いことにある。

ヨルシカが2019年にリリースした2枚のアルバムでは、n-bunaが描くひとつの長編を楽曲にするというコンセプトの下に制作されており、YOASOBIと同じく作品のストーリー性も特徴のひとつになっている。そして、YOASOBIとは異なり、これまでの作品はネット配信だけでなくフィジカルリリースされている。先述の2枚のアルバムの初回限定盤には手紙や歌詞が、最新アルバム『盗作』では、n-bunaによる書き下ろし小説やカセットテープが付属するなど、物理的な特典で自分たちの世界観をより明確化しながら打ち出していくスタンスも大きな特徴になっている。

ヨルシカ - 春泥棒(OFFICIAL VIDEO)
「ずとまよ」の愛称で親しまれている、ずっと真夜中でいいのに。は、ボーカル作詞作曲を担うACAね以外には素性が明らかにされていない“特定の形をもたない音楽バンド”。ユニット名の由来は“ずっと真夜中でいいのに”という歌詞で始まる「黒く塗りつぶす僕らを」という曲にある。これまでリリースされた楽曲には、ボカロP・100回嘔吐らが編曲に参加するほか、村山☆潤や久保田真悟といったアーティストが参加するなど、流動性が高いプロジェクトであることが特徴になっている。

2018年に公開された初のMV「秒針を噛む」は、公開1週間で20万再生を記録。2021年4月現在までに8853万再生されており、無名の新人のMVとしては異例のヒットとなった。これまで発表されたMVは、全てアニメーションで歌詞の表現ともリンクする細かな映像表現に定評があり、昨年は映画『約束のネバーランド』主題歌を手がけるなど、活躍の場を大きく広げている。

ずっと真夜中でいいのに。『秒針を噛む』MV
19 件

Jun Fukunaga

ライター・インタビュワー
音楽、映画を中心にフードや生活雑貨まで幅広く執筆する雑食性フリーランスライター・インタビュワー。最近はバーチャルライブ関連ネタ多め。DJと音楽制作も少々。

ranking

  • 1
    サムネイル

    教えて成瀬先生!プログラミングの基本は、インターネットの世界でどう活用されてるの?

  • 2
    サムネイル

    ダイソー・セリア・キャンドゥ 100円ショップのパソコン周りクリーナーおすすめ6種を試してみた

  • 3
    サムネイル

    お台場発着に決定!日本でも“豪華客船体験”ができる?「ディズニークルーズライン」の価格・アトラクション最新情報

  • 4
    サムネイル

    2025年のケータイ業界を占う、山根博士が見つけた最新の“変態スマホ”5つを紹介

  • 5
    サムネイル

    全部試した!1食250kcalの「マイサイズ」で一番おいしいのは?

  • 1
    サムネイル

    2025年のケータイ業界を占う、山根博士が見つけた最新の“変態スマホ”5つを紹介

  • 2
    サムネイル

    GMOインターネットグループ陸上部、青山学院大学・鶴川正也選手の所属内定を発表

  • 3
    サムネイル

    お台場発着に決定!日本でも“豪華客船体験”ができる?「ディズニークルーズライン」の価格・アトラクション最新情報

  • 4
    サムネイル

    ダイソー・セリア・キャンドゥ 100円ショップのパソコン周りクリーナーおすすめ6種を試してみた

  • 5
    サムネイル

    逸品発見!100均電子レンジ調理器6選。焼き魚にだし巻き卵、マカロニまで!

  • 1
    サムネイル

    総菜や冷凍食品がお店の味に!?1人暮らしにこそおすすめしたいノンフライヤーの意外な使い方

  • 2
    サムネイル

    2025年のケータイ業界を占う、山根博士が見つけた最新の“変態スマホ”5つを紹介

  • 3
    サムネイル

    GMOインターネットグループ陸上部、青山学院大学・鶴川正也選手の所属内定を発表

  • 4
    サムネイル

    iPhone 16eが登場!サイズは?充電持ちは?カメラ性能は?Apple IntelligenceやUSB-C搭載の新製品、注目ポイントまとめ

  • 5
    サムネイル

    ダイソー・セリア・キャンドゥ 100円ショップのパソコン周りクリーナーおすすめ6種を試してみた

internet for you.