他の生成AIに比べ、1日に無料でできる処理量がやや少ない印象の「Genspark(ジェンスパーク)」。十分使えるようにと課金してはいるものの、チャットやSparkpage作成といった、ごく基本的な使い方が中心で、何だかもったいなく感じる……というユーザーも多いかもしれません。
しかしGensparkには、作業効率を何倍にもアップしてくれる神機能やテクニックがたくさん。明日から使える実践的なテクニックを、プロンプトの具体例とともにお伝えします。
・過去記事
『課金する価値はある?Genspark有料版を試してみた』
『正直すごい!2カ月検証して分かったGensparkの「本当に使える」8つの機能』
しかしGensparkには、作業効率を何倍にもアップしてくれる神機能やテクニックがたくさん。明日から使える実践的なテクニックを、プロンプトの具体例とともにお伝えします。
・過去記事
『課金する価値はある?Genspark有料版を試してみた』
『正直すごい!2カ月検証して分かったGensparkの「本当に使える」8つの機能』
情報収集がワンステップに!「AIドライブ」
割高に感じるGensparkも、これを使えば完全に元が取れたと思えるのでは? そんな機能が「AIドライブ」です。
AIドライブは、単なるデータストレージではありません。煩雑な情報収集をワンプロンプトで実行し、保管したデータをGensparkのさまざまな機能と組み合わせ、スピーディに思い通りのアウトプットを得るためのストレージです。
情報収集の場面では、たとえば「◯◯社と、その競合3社のIR資料を集めて」と指示するだけで、画像、動画、PDF、音声、Office文書など、ウェブ上に公開されているデータならファイル形式を問わず、自動でダウンロードしてくれます。ウェブページのURLをコピペするだけで、対象ページにあるPDFや動画、画像を全て保存することも可能です。
保存したファイルはGenspark内の「スーパーエージェント」機能と連携でき、集めた画像をスライドショー動画にしたり、論文のPDFを要約したレポートを作成したりといった高度な処理が可能です。
また、手持ちの画像をアップロードするだけで「画像から動画へ変換」「背景を除去」など、素材として活用するためのステップを提示してくれます。
AIドライブは、単なるデータストレージではありません。煩雑な情報収集をワンプロンプトで実行し、保管したデータをGensparkのさまざまな機能と組み合わせ、スピーディに思い通りのアウトプットを得るためのストレージです。
情報収集の場面では、たとえば「◯◯社と、その競合3社のIR資料を集めて」と指示するだけで、画像、動画、PDF、音声、Office文書など、ウェブ上に公開されているデータならファイル形式を問わず、自動でダウンロードしてくれます。ウェブページのURLをコピペするだけで、対象ページにあるPDFや動画、画像を全て保存することも可能です。
保存したファイルはGenspark内の「スーパーエージェント」機能と連携でき、集めた画像をスライドショー動画にしたり、論文のPDFを要約したレポートを作成したりといった高度な処理が可能です。
また、手持ちの画像をアップロードするだけで「画像から動画へ変換」「背景を除去」など、素材として活用するためのステップを提示してくれます。

アップロードした画像の使い道を尋ねてくれる
後に紹介する「バッチ処理」で保存したファイルにタグ付けして管理もできるので、ファイルを手動で整理したり、記憶に頼って関連資料を探すといった手間を大幅に削減できます。
情報収集・リサーチから管理、活用にかかる時間を大幅に圧縮する時短効果が、このAIドライブの魅力です。
情報収集・リサーチから管理、活用にかかる時間を大幅に圧縮する時短効果が、このAIドライブの魅力です。
定型作業からの解放「バッチ処理」
定型作業から私たちを解放してくれるのが、Gensparkの「バッチ処理」です。
「フォルダ内の全画像をアスペクト(横・縦)比を統一してリサイズ」「複数のExcelファイルを一括でCSVに変換」といった、「シンプルだけど大量にこなすのは面倒くさいタスク」を私たちの代わりに、短時間で正確にこなしてくれます。
たとえば、AIドライブにアップロードしたフォルダにある画像を一括でリサイズする場合は、このような指示を出します。
「以下の画像を一括でリサイズしてください。
【処理対象画像】
(画像フォルダのパス)
【処理条件】
- アスペクト比:2:3に統一
- 長辺サイズ:1080ピクセル
- 短辺サイズ:自動算出(720ピクセル)
- 品質:高品質を維持
- 出力形式:JPEG
【処理方法】
1. 元画像のアスペクト比を2:3に調整(必要に応じてトリミング)
2. 長辺を1080ピクセルにリサイズ
3. 処理結果を一括ダウンロード可能な形式で提供
処理完了後、各画像の処理前後のサイズ比較表も作成してください」
画像のリサイズなんて決して難しいものではありませんが、編集アプリで画像を開き、リサイズし、リサイズ結果のビフォーアフターをメモして……となると、それなりに時間がかかります。しかしGensparkの一括処理ならごく短時間で完了するうえ、処理を任せておくことができます。浮いた時間を有効に活用できるでしょう。
また、筆者がAIドライブに画像をアップロードしたときには、Genspark自ら、写真に一括でタグ付けを行うバッチ処理をリコメンドしてくれました。
「フォルダ内の全画像をアスペクト(横・縦)比を統一してリサイズ」「複数のExcelファイルを一括でCSVに変換」といった、「シンプルだけど大量にこなすのは面倒くさいタスク」を私たちの代わりに、短時間で正確にこなしてくれます。
たとえば、AIドライブにアップロードしたフォルダにある画像を一括でリサイズする場合は、このような指示を出します。
「以下の画像を一括でリサイズしてください。
【処理対象画像】
(画像フォルダのパス)
【処理条件】
- アスペクト比:2:3に統一
- 長辺サイズ:1080ピクセル
- 短辺サイズ:自動算出(720ピクセル)
- 品質:高品質を維持
- 出力形式:JPEG
【処理方法】
1. 元画像のアスペクト比を2:3に調整(必要に応じてトリミング)
2. 長辺を1080ピクセルにリサイズ
3. 処理結果を一括ダウンロード可能な形式で提供
処理完了後、各画像の処理前後のサイズ比較表も作成してください」
画像のリサイズなんて決して難しいものではありませんが、編集アプリで画像を開き、リサイズし、リサイズ結果のビフォーアフターをメモして……となると、それなりに時間がかかります。しかしGensparkの一括処理ならごく短時間で完了するうえ、処理を任せておくことができます。浮いた時間を有効に活用できるでしょう。
また、筆者がAIドライブに画像をアップロードしたときには、Genspark自ら、写真に一括でタグ付けを行うバッチ処理をリコメンドしてくれました。

「飼い犬の写真をタグ付けしないか?」とのこと
さまざまな機能をシームレスに使えるのもGensparkの大きな魅力だと思います。
「AIドライブ」と連携してデータ分析
Gensparkの「Mixture-of-Agents」機能では、複数のAIエージェントを連携させて複雑なタスクを行うことができます。
たとえば、トレンド予測や季節性分析といった時間軸を意識した分析を行いたい場合、AIドライブに売上データをアップロードしておけば、以下のように活用できます。
「過去3年間の売上データを分析し、以下を実行してください:
1. 季節性パターンの特定
2. トレンド分析
3. 将来6カ月の予測
4. 異常値の検出
データ:[CSVファイルをアップロード]」
「分析したいポイントは何か」をしっかり言語化できれば、複雑な数式と専門知識がなくても高度な分析結果を得られます。
たとえば、トレンド予測や季節性分析といった時間軸を意識した分析を行いたい場合、AIドライブに売上データをアップロードしておけば、以下のように活用できます。
「過去3年間の売上データを分析し、以下を実行してください:
1. 季節性パターンの特定
2. トレンド分析
3. 将来6カ月の予測
4. 異常値の検出
データ:[CSVファイルをアップロード]」
「分析したいポイントは何か」をしっかり言語化できれば、複雑な数式と専門知識がなくても高度な分析結果を得られます。
時短効果大!「多言語同時処理」
Gensparkには複数言語での同時生成機能が実装されています。
たとえば、「新商品のマーケティング資料を作成して、日本語、英語、中国語、韓国語で出力」と指示するだけで4言語版の資料を同時に生成することも。
コンテンツを一括で多言語化することで、多言語対応のウェブサイトを立ち上げたり、プレゼン資料を多言語で作成するといった作業が短時間で完了します。
「文化的背景を考慮」「地域特有の表現に変換」などの指示を追加で行ったり、翻訳後にファクトチェック機能を活用するといったプロセスを併用することで、高クオリティのアウトプットがかないます。
たとえば、「新商品のマーケティング資料を作成して、日本語、英語、中国語、韓国語で出力」と指示するだけで4言語版の資料を同時に生成することも。
コンテンツを一括で多言語化することで、多言語対応のウェブサイトを立ち上げたり、プレゼン資料を多言語で作成するといった作業が短時間で完了します。
「文化的背景を考慮」「地域特有の表現に変換」などの指示を追加で行ったり、翻訳後にファクトチェック機能を活用するといったプロセスを併用することで、高クオリティのアウトプットがかないます。
複雑な業務を限りなく自動化!カスタムワークフロー
GensparkのMixture-of-Agentsは、複数の知見や役割を統合できる特性を持ち、高度で複雑なタスクに強みを発揮します。
「具体的な指示」を与えることで調査から資料作成、検証までのワークフローを一貫して処理でき、繰り返しの作業を大幅に効率化できます。
たとえば、週次レポートを効率的に作成するなら、「週次売上データをコピー」「前週データと比較準備」といったデータの準備を行い、Gensparkで以下のようなプロンプトを実行し、レポート生成を行います。
「週次売上レポートを作成してください。
【今週実績】
売上:[実際の数値]
主要商品:[商品名]
【前週比較】
前週売上:[前週数値]
【要求事項】
- 増減率の分析
- 視覚的なグラフ
- 来週の予測
- 経営陣向け5枚スライド
- メール用サマリー文」
生成されたスライドをPDFで保存し、メールのテキストをコピペすれば、すぐにでも週次売上レポートを送信できます。
週末の午後の大部分を費やして作成していたレポートが、確認や修正の時間を含めても10分程度でできるのは、かなり気分を軽くしてくれます。
「具体的な指示」を与えることで調査から資料作成、検証までのワークフローを一貫して処理でき、繰り返しの作業を大幅に効率化できます。
たとえば、週次レポートを効率的に作成するなら、「週次売上データをコピー」「前週データと比較準備」といったデータの準備を行い、Gensparkで以下のようなプロンプトを実行し、レポート生成を行います。
「週次売上レポートを作成してください。
【今週実績】
売上:[実際の数値]
主要商品:[商品名]
【前週比較】
前週売上:[前週数値]
【要求事項】
- 増減率の分析
- 視覚的なグラフ
- 来週の予測
- 経営陣向け5枚スライド
- メール用サマリー文」
生成されたスライドをPDFで保存し、メールのテキストをコピペすれば、すぐにでも週次売上レポートを送信できます。
週末の午後の大部分を費やして作成していたレポートが、確認や修正の時間を含めても10分程度でできるのは、かなり気分を軽くしてくれます。

中野 亜希
ライター・コラムニスト
大学卒業後、ブログをきっかけにライターに。会社員として勤務する傍らブックレビューや美容コラム、各種ガジェットに関する記事執筆は2000本以上。趣味は読書、料理、美容、写真撮影など。
X:@752019