Gemini Ultraを実際に使ってみました
では、実際にGemini Ultraが搭載されたGemini Advancedを使ってみましょう。
以下のリンクから Gemini にログインします。
https://gemini.google.com/advanced?hl=ja
「Try for 2 months, at no charge」(2カ月無料トライアル)ボタンからプランの説明へと進み、「トライアルを開始」をクリック。「Gemini Advancedに移動」を選択すれば、セットアップは完了です。2カ月間のトライアルが終了する7日前に通知してくれるので、終了前に解約すれば料金は発生しません。
Gemini Advancedは、Gemini(旧Bard)と同様、チャット形式でユーザーが投げかけた疑問に答えてくれます。
以下のリンクから Gemini にログインします。
https://gemini.google.com/advanced?hl=ja
「Try for 2 months, at no charge」(2カ月無料トライアル)ボタンからプランの説明へと進み、「トライアルを開始」をクリック。「Gemini Advancedに移動」を選択すれば、セットアップは完了です。2カ月間のトライアルが終了する7日前に通知してくれるので、終了前に解約すれば料金は発生しません。
Gemini Advancedは、Gemini(旧Bard)と同様、チャット形式でユーザーが投げかけた疑問に答えてくれます。
Gemini Ultraに自己紹介してもらった
ちょっと意地悪なこんな質問にも答えてくれます。
GPT-4より有能かという質問に真面目に答えるGemini
「Gemini Urtla」の得意なことは何?と聞いてみると、こんな回答が返ってきます。
--------------------------------------------------------------
ジェミニウルトラの特徴
ジェミニウルトラは、Google AIが開発した最新のAIモデルであり、以下の特徴を備えています。
1. 高度な推論能力
ジェミニウルトラは、膨大なデータから識別が難しい知識を発見する能力に長けており、この能力によって高度な推論性能を実現しています。そのため、複雑な文字情報や視覚情報を理解し、論理的に筋道を立てた説明や回答を提供することができます。
2. ネイティブマルチモーダル
ジェミニウルトラは、テキスト、画像、音声など複数の種類のデータを同時に扱えるネイティブマルチモーダルが特徴です。この特徴によって、ニュアンスを含んだ情報をより理解し、複雑なトピックに関する質問に回答できます。
3. 高品質なコード生成
ジェミニウルトラは、PythonやJava、C++、Goなどさまざまなプログラミング言語を理解しており、高品質なコードを生成することができます。実際にGoogleが他の人工知能モデルと比較をしたところ、ジェミニウルトラにはより高度なコード生成スキルがあることがわかりました。
4. 豊富なタスクへの対応
ジェミニウルトラは、上記の特徴に加えて、以下のような様々なタスクを実行できます。
文章要約
翻訳
文章校正
質問応答
チャットボット
コード生成
データ分析
クリエイティブな文章生成
5. 高い処理速度
ジェミニウルトラは、従来のAIモデルよりも処理速度が大幅に向上しており、より迅速な情報処理と回答を実現しています。
6. 継続的な学習
ジェミニウルトラは、常に新しい情報を学習し、能力を向上させています。
--------------------------------------------------------------
Geminiの魅力はGoogle MapやGmailなどのアプリと連携ができること。
JR渋谷駅からできるだけ混雑を避け、最短距離で新宿のTOHOシネマズに行く方法を聞いてみました。
--------------------------------------------------------------
ジェミニウルトラの特徴
ジェミニウルトラは、Google AIが開発した最新のAIモデルであり、以下の特徴を備えています。
1. 高度な推論能力
ジェミニウルトラは、膨大なデータから識別が難しい知識を発見する能力に長けており、この能力によって高度な推論性能を実現しています。そのため、複雑な文字情報や視覚情報を理解し、論理的に筋道を立てた説明や回答を提供することができます。
2. ネイティブマルチモーダル
ジェミニウルトラは、テキスト、画像、音声など複数の種類のデータを同時に扱えるネイティブマルチモーダルが特徴です。この特徴によって、ニュアンスを含んだ情報をより理解し、複雑なトピックに関する質問に回答できます。
3. 高品質なコード生成
ジェミニウルトラは、PythonやJava、C++、Goなどさまざまなプログラミング言語を理解しており、高品質なコードを生成することができます。実際にGoogleが他の人工知能モデルと比較をしたところ、ジェミニウルトラにはより高度なコード生成スキルがあることがわかりました。
4. 豊富なタスクへの対応
ジェミニウルトラは、上記の特徴に加えて、以下のような様々なタスクを実行できます。
文章要約
翻訳
文章校正
質問応答
チャットボット
コード生成
データ分析
クリエイティブな文章生成
5. 高い処理速度
ジェミニウルトラは、従来のAIモデルよりも処理速度が大幅に向上しており、より迅速な情報処理と回答を実現しています。
6. 継続的な学習
ジェミニウルトラは、常に新しい情報を学習し、能力を向上させています。
--------------------------------------------------------------
Geminiの魅力はGoogle MapやGmailなどのアプリと連携ができること。
JR渋谷駅からできるだけ混雑を避け、最短距離で新宿のTOHOシネマズに行く方法を聞いてみました。
微妙にふんわりした答えが返ってきたので、時間を指定しなおしました。
問いを厳密にすると厳密な答えが返ってくる
大きなターミナル駅近辺の移動は、出発の時点で「どの路線のどの車両に乗るか」によって、到着時間や混雑の度合いに大きな差がつくので、AIがGoogleマップと連携してくれるのは非常に助かります。
映画の前後に立ち寄れるカフェも押さえておきたいので、こんな質問もしてみます。
「Googleマップ上で、新宿駅から徒歩5分圏内のカフェを探索し、リストアップしてスプレッドシートに出力してください」
映画の前後に立ち寄れるカフェも押さえておきたいので、こんな質問もしてみます。
「Googleマップ上で、新宿駅から徒歩5分圏内のカフェを探索し、リストアップしてスプレッドシートに出力してください」
しかし、なぜか私の現在地近辺のカフェが出力されたので、再度質問してみます。
質問文はこうです。「この結果は新宿駅近辺のものではないですね」
質問文はこうです。「この結果は新宿駅近辺のものではないですね」
今度は、新宿駅近辺のカフェがリストアップされました。
「これは違います。新宿駅近辺のカフェをリストアップしてください」と重ねて依頼しなくても、「新宿駅近辺のものではない」と指摘しただけで、結果の修正が行われました。人間同士の会話のようなスムーズさに驚きます。
この結果は、Googleスプレッドシートにエクスポートすることもできます。Googleの各サービスを横断するように使えるのが嬉しい。
「これは違います。新宿駅近辺のカフェをリストアップしてください」と重ねて依頼しなくても、「新宿駅近辺のものではない」と指摘しただけで、結果の修正が行われました。人間同士の会話のようなスムーズさに驚きます。
この結果は、Googleスプレッドシートにエクスポートすることもできます。Googleの各サービスを横断するように使えるのが嬉しい。
Googleのサービスとの連携では、ほかにも「高校時代からの友人の結婚式でのスピーチをするときに参考になる動画を探して」などと入力してYouTubeから動画を探したり、「4月上旬に2泊で滞在できる京都のホテルを探して」とGoogleホテルの情報を引き出すこともできます。
また、GmailやGoogle ドキュメント、Google ドライブにある情報をGeminiで探したり、文書を要約したりすることも可能です。
また、GmailやGoogle ドキュメント、Google ドライブにある情報をGeminiで探したり、文書を要約したりすることも可能です。
Googleの既存サービスとの連携に可能性、各社AIのアップデートにも期待
上記の通り、使い勝手には期待できるものの、一度で指示が通りにくいこともあり、正直なところ、GeminiがGPT-4を一律に上回るわけではないと感じました。しかし、自然な会話文としての日本語を認識する能力は、GPT-4を上回っているように思います。Googleのさまざまなサービスと連携できる点とあわせて考えると、大きな可能性を感じます。
これまでのパターンからすると、他社の大きな更新の後にはOpenAIからもアップデートがあることが多く、GPT-4.5やGPT-5のリリースも噂されています。互いに研さんしていく流れになって、使いやすいサービスになることも期待できそうです。
これまでのパターンからすると、他社の大きな更新の後にはOpenAIからもアップデートがあることが多く、GPT-4.5やGPT-5のリリースも噂されています。互いに研さんしていく流れになって、使いやすいサービスになることも期待できそうです。
中野 亜希
ライター・コラムニスト
大学卒業後、ブログをきっかけにライターに。会社員として勤務する傍らブックレビューや美容コラム、各種ガジェットに関する記事執筆は2000本以上。趣味は読書、料理、美容、写真撮影など。
X:@752019