GMOインターネットグループでサイバーセキュリティ関連事業を展開するGMO Flatt Securityは、所属するセキュリティリサーチャーのRyotaKがGitの認証情報漏洩につながる6個の脆弱性を報告したことを「脆弱性リサーチプロジェクト」で発表しました。
世界中の開発者に利用されているプログラムであるGitおよびGitHub関連で認証情報が漏洩した場合、ソフトウェア企業において最も重要な資産であるソースコードが外部に流出したり、本番環境のソースコードに悪意のあるプログラムが混入させられることによりエンドユーザーに被害が及ぶリスクがあります。
今回、GMO Flatt Securityは開発元に適切なフローで報告し、アドバイザリが開示されました。
今回報告した脆弱性に関する詳細な解説は、下記リンクで確認可能です。
https://flatt.tech/research/posts/clone2leak-your-git-credentials-belong-to-us/
世界中の開発者に利用されているプログラムであるGitおよびGitHub関連で認証情報が漏洩した場合、ソフトウェア企業において最も重要な資産であるソースコードが外部に流出したり、本番環境のソースコードに悪意のあるプログラムが混入させられることによりエンドユーザーに被害が及ぶリスクがあります。
今回、GMO Flatt Securityは開発元に適切なフローで報告し、アドバイザリが開示されました。
今回報告した脆弱性に関する詳細な解説は、下記リンクで確認可能です。
https://flatt.tech/research/posts/clone2leak-your-git-credentials-belong-to-us/

i4U編集部
i4U(アイ・フォー・ユー)は、新しい「情報」と「感動」と「笑顔」をお届けする、GMOインターネットグループのオウンドメディアです。有名メディアでの執筆・編集経験者による記事をお楽しみください。
-
1

小学生がどハマりする生成AIキャラクター「イタリアンブレインロット...
-
2

Google Pixel 9aを選ぶと後悔するの?スペック数値だけ...
-
3

手のひらに収まるサプライズカメラ「Kodak Charmera」の...
-
4

お台場発着に決定!日本でも“豪華客船体験”ができる?「ディズニーク...
-
5

今、SNSで爆発的な広がりを見せている新種のインターネットミーム「...
-

企業ロゴ表示でなりすまし防止、GMOグローバルサインHD「GMOなりすましメール対策支援サービス」
-

GMOサイバーセキュリティ byイエラエ所属のホワイトハッカー、陸上自衛隊システム通信・サイバー学校へセキュリティトレーニングを実施
-

GMOインターネットグループで「BIMI/VMC(企業ロゴ付きメール/企業ロゴ所有証明書)」を導入し、企業メールのなりすまし・フィッシング詐欺対策を強化
-

GMO Flatt Security、ベンチャー企業へセキュリティ対策を無料支援するエンジニア応援プログラムを開始
-

GMOサイバーセキュリティ byイエラエ、マクニカと製品セキュリティ分野への取り組み支援でパートナーシップ締結
-

ホワイトハッカーチーム「GMOイエラエ」が世界最大級のサイバーセキュリティイベント「DEF CON 33」の「Cloud Village CTF」で世界1位を獲得、3連覇を達成!
-
1

小学生がどハマりする生成AIキャラクター「イタリアンブレインロット」の中毒性と拡散力
-
2

Google Pixel 9aを選ぶと後悔するの?スペック数値だけでは分からない実力を実機でチェックした
-
3

手のひらに収まるサプライズカメラ「Kodak Charmera」の小ささ×ランダム性×レトロ質感
-
4

お台場発着に決定!日本でも“豪華客船体験”ができる?「ディズニークルーズライン」の価格・アトラクション最新情報
-
5

今、SNSで爆発的な広がりを見せている新種のインターネットミーム「イタリアンブレインロット」とは?
