AIと人間が高め合う創造性の未来——「初音ミク」生みの親、伊藤博之氏に聞く音楽×AI時代の展望

Jun Fukunaga

AISpecialインタビューカルチャークリエイター

AI時代における人間らしさの価値とは?

一方で生成AIの台頭により、クリエイターの中には自身の創作活動の価値が脅かされるのではないかという不安を抱える人々も少なくない。こうした懸念に対して、伊藤氏は歴史的な視点から興味深い考察を示す。

「工業化が進むほど、人々は手作りの価値をより強く感じるようになります。職人が手作りした楽器や包丁などは、大量生産品があふれる現代においてこそ、その価値が際立っています」(伊藤氏)

生成AI時代だからこそ、人間による生演奏の価値は一層高まることも考えられる、というのだ。このことについて、「アーティストの真摯な演奏姿がSNSで共有され、そこに価値を見いだした人々によって支持されるようになることも予想できる」と伊藤氏は語る。つまり、人間が創作活動に真摯に向き合う姿に対する関心が、むしろ、AIが台頭する時代においては高まる可能性があるということだ。

伊藤氏は、AI時代におけるクリエイターが意識すべきこととして、創作における試行錯誤や努力のプロセスを積極的に公開していくことを提案。葛藤する姿こそが、AIにはない人間ならではの強みになると指摘する。

そうすると、創作におけるAIと人間の関係性は、必ずしも対立的なものとして捉える必要はないのかもしれない。むしろ、AIの存在によって際立つ人間ならではの価値を再認識し、それを積極的に発信していくことで、新しく創造的な関係性を築いていける可能性がある。ただし、そのためには解決すべき課題もまだ存在する。

人間が知的な判断力を磨きながら、AIならではの可能性を模索していく

生成AIの発展は、人間社会のより根本的な課題を浮き彫りにしている。伊藤氏は「現代社会では、SNSを通じてデマが急速に拡散され、明らかな虚偽情報を真に受ける人々が増えている」と述べ、コンピュータやAIの進化と反比例するように、人間の判断力が部分的に退化している可能性があると危惧する。

伊藤氏は2024年12月に行われた、AIとクリエイティビティをテーマにした京都・清水寺でのトークセッションで「AIが発展する中で、真偽を見分ける素養がより必要になる」と発言している。改めて、その真意を聞いてみたところ、次のような答えが返ってきた。

2024年12月、京都・清水寺で行われたトークセッションの模様(写真右から2人目が伊藤氏)

「AIと人間の制作物が混在する今後の社会では、この傾向がより顕著になることが予想されます。このような状況下で、物事の真贋を見極める力や幅広い教養の重要性は一層高まっていきます。そのためには、信頼できる情報源からの本や記事を積極的に読み、自身の判断力を養うことが不可欠です」(伊藤氏)

この指摘は、AIと人間の制作物が混在する社会において、特に重要な意味を持つ。生成AIとの共生は、技術的な課題解決だけでなく、伊藤氏が述べたように我々自身の知的な力を高めていく努力と共に進める必要があるだろう。

伊藤氏が示す音楽とAIの関係性からは、テクノロジーと人間が互いを高め合いながら、新たな文化や表現を生み出していく未来への展望が見えてくる。こうした未来の実現には、確かに課題も存在する。しかし、人間が知的な判断力を磨きながら、AIならではの可能性を模索していくことで、AIを活用したより豊かな創造性がこの社会に実装されるはずだ。
15 件

Jun Fukunaga

ライター・インタビュワー
音楽、映画を中心にフードや生活雑貨まで幅広く執筆する雑食性フリーランスライター・インタビュワー。最近はバーチャルライブ関連ネタ多め。DJと音楽制作も少々。

ranking

  • 1
    サムネイル

    日本一危険な動物園「ノースサファリサッポロ」はコスパ最高!距離感ゼロの超ふれあい系テーマパークだった!

  • 2
    サムネイル

    ダイソー・セリア・キャンドゥ 100円ショップのパソコン周りクリーナーおすすめ6種を試してみた

  • 3
    サムネイル

    どの位まで聞こえるの?徹底性能比較!100円ショップの「防犯ブザー」&「ホイッスル」4選

  • 4
    サムネイル

    ディズニーの“クルーズ”って何?料金は?2028年度にやってくる「巨大豪華客船」について今分かっている情報

  • 5
    サムネイル

    生成AIは“算数”が苦手?「9.9」と「9.11」の大小を間違えるLLMの“頭の中”

  • 1
    サムネイル

    日本一危険な動物園「ノースサファリサッポロ」はコスパ最高!距離感ゼロの超ふれあい系テーマパークだった!

  • 2
    サムネイル

    圧倒的オーディオビジュアルライブで世界が注目するANYMAとは?GMO SONIC 2025第1弾アーティスト決定!

  • 3
    サムネイル

    Apple Intelligenceはいつから使えるの?iPhoneとMacに到来する次世代AIアシスタント

  • 4
    サムネイル

    ダイソー・セリア・キャンドゥ 100円ショップのパソコン周りクリーナーおすすめ6種を試してみた

  • 5
    サムネイル

    どの位まで聞こえるの?徹底性能比較!100円ショップの「防犯ブザー」&「ホイッスル」4選

  • 1
    サムネイル

    圧倒的オーディオビジュアルライブで世界が注目するANYMAとは?GMO SONIC 2025第1弾アーティスト決定!

  • 2
    サムネイル

    冷凍キャベツも!?野菜高の冬を業務スーパーの冷凍野菜で乗り切る筆者のベスト5

  • 3
    サムネイル

    Apple Intelligenceはいつから使えるの?iPhoneとMacに到来する次世代AIアシスタント

  • 4
    サムネイル

    ダイソー・セリア・キャンドゥ 100円ショップのパソコン周りクリーナーおすすめ6種を試してみた

  • 5
    サムネイル

    どの位まで聞こえるの?徹底性能比較!100円ショップの「防犯ブザー」&「ホイッスル」4選

internet for you.