GMOインターネットグループのGMOメディアが運営するプログラミング教育ポータルサイト「コエテコ byGMO」は、2022年7月29日に北海道・島牧村(人口1330人)の島牧村教育研究会が村内公立小中学校の全教員に向けて実施するプログラミング教育研修をサポートすると発表しました。
この取り組みは、SDGs「4.質の高い教育をみんなに」を達成するべく、島牧村のプログラミング教育の推進を支援することを目的としています。
この取り組みは、SDGs「4.質の高い教育をみんなに」を達成するべく、島牧村のプログラミング教育の推進を支援することを目的としています。
研修の内容や登壇する講師の調整など運営面をサポート
今回の研修は、島牧村におけるプログラミング教育のさらなる発展のために行われるもので、コエテコは、研修の内容や登壇する講師の調整など運営面でサポートを行う予定です。
講師として、東京都内でプログラミング教室を運営している「ことつむぎ」代表の堀田雅夫氏が登壇します。堀田氏は、教育機関で利用する学習支援ソフトウェアの開発経験があり、公教育におけるICT教育への知見を有しており、研修では、全国の小・中学校で行われているプログラミング教育の事例などが紹介される予定です。
講師として、東京都内でプログラミング教室を運営している「ことつむぎ」代表の堀田雅夫氏が登壇します。堀田氏は、教育機関で利用する学習支援ソフトウェアの開発経験があり、公教育におけるICT教育への知見を有しており、研修では、全国の小・中学校で行われているプログラミング教育の事例などが紹介される予定です。
via cototsumugi.com
・日時:2022年7月29日(金)13:30~15:00
・対象:島牧村内公立小・中学校教職員
・内容:全国の小・中学校におけるプログラミング教育の動向等について
・講師:「ことつむぎ」代表・堀田 雅夫氏
コエテコでは、今後もSDGs「4.質の高い教育をみんなに」の達成を目指し、プログラミング教育を推進していくとのことです。
プログラミング教育は、小中学生向けのものに注目が集まりがちですが、それを教える教職員の「教育研修」はそれ以上に大切。小さな村で始まる、価値ある取り組みの今後に注目です。
・対象:島牧村内公立小・中学校教職員
・内容:全国の小・中学校におけるプログラミング教育の動向等について
・講師:「ことつむぎ」代表・堀田 雅夫氏
コエテコでは、今後もSDGs「4.質の高い教育をみんなに」の達成を目指し、プログラミング教育を推進していくとのことです。
プログラミング教育は、小中学生向けのものに注目が集まりがちですが、それを教える教職員の「教育研修」はそれ以上に大切。小さな村で始まる、価値ある取り組みの今後に注目です。

- 安蔵 靖志
- 編集・ライター
-
1
ダイソー・セリア・キャンドゥ 100円ショップのパソコン周りクリー...
-
2
お風呂タイムが充実!100円ショップで買える防滴 Bluetoot...
-
3
2022年上半期、ハンドメイド業界のトレンドワードは? 「お出かけ...
-
4
「マルトマ食堂」二代目店主が破格の海鮮丼を作り続ける理由
-
5
逸品発見!100均電子レンジ調理器6選。焼き魚にだし巻き卵、マカロ...
-
子どものプログラミング教育の最新情報やノウハウを提供するオンラインイベント『コエテコEXPO』を10月17日・18日に開催
-
渋谷の企業が小中学生向けプログラミングイベント「プログラミングサマーキャンプ2022」夏休みに開催
-
プログラミングを習い始める年齢、最多は9歳!課題は男女差? コエテコ総研調査
-
認知度は9割以上!? SDGsの 個人・企業の取り組み状況は?
-
コロナ禍の影響を受けた学生へプログラミング教育を無償提供するプロジェクト「CODEGYM Academy」にGMOがダイヤモンドスポンサーとして2年連続で協賛
-
学生向けインフラハッカソン「DevSecOpsThon at GMO kitaQ」開催! 優勝チームには賞金10万円贈呈
-
1
ダイソー・セリア・キャンドゥ 100円ショップのパソコン周りクリーナーおすすめ6種を試してみた
-
2
お風呂タイムが充実!100円ショップで買える防滴 Bluetooth スピーカー3種を比べてみた
-
3
2022年上半期、ハンドメイド業界のトレンドワードは? 「お出かけ」「ウェディング」「オタ活」など、minneが発表
-
4
「マルトマ食堂」二代目店主が破格の海鮮丼を作り続ける理由
-
5
逸品発見!100均電子レンジ調理器6選。焼き魚にだし巻き卵、マカロニまで!