ダークウェブ ID/パスワード 流出監視機能が「GMOサイバー攻撃ネットde診断 ASM」に追加

安蔵 靖志

GMOインターネットグループセキュリティ
GMOインターネットグループでサイバー攻撃対策事業を展開するGMOサイバーセキュリティ byイエラエは、「GMOサイバー攻撃ネットde診断 ASM」の新プロダクトビジョンとして「複雑化するセキュリティ運用をシンプルにし、“何から対策すべきか”を可視化する」を2025年10月9日に策定しました。

本ビジョンを体現する第1弾の機能として、自社ドメインにひも付く認証情報(ID/パスワード)の流出有無を確認できる「ダークウェブ ID/パスワード 流出監視機能」を追加しました。

セキュリティ対策を可視化するツールの枠を超えたプラットフォームへ

近年、IoT機器やリモートワークの拡大、クラウド活用により外部接続ポイントが多様化しており、企業が管理すべきIT資産は急増しています。これに伴い、サイバーセキュリティ対策製品は高機能化が進んでいるものの、その複雑さから運用負荷が高まっていることが喫緊の課題となっています。製品を導入しても、高度なセキュリティ知識がないと日々の運用に落とし込めないという声も少なくありません。とりわけ、セキュリティに関する予算や人材が潤沢でない企業には、誰でもすぐ使えて、リスクの大きさや何を優先してセキュリティ対策すべきかが一目で分かる製品が求められています。

2023年にサービスを開始した「GMOサイバー攻撃ネットde診断 ASM」は、IT資産の脆弱性やリスクを継続的に検出・評価する「Attack Surface Management(以下ASM)」ツールとしての機能を整備し、現在までに累計300万回を超える診断を提供しています。導入企業が保有するIT資産に対し、取るべきサイバーセキュリティ対策を可視化するツールへと成長しました。

新プロダクトビジョンの策定により、ASMの枠を超え、セキュリティ知識の有無を問わず、ユーザーが“何から対策すべきか”が一目で分かるセキュリティプラットフォームへと段階的に進化する予定です。

IT資産のダークウェブへの情報漏洩時に対策の優先順位を判断できる

「ダークウェブ ID/パスワード 流出監視機能」は、自社ドメインにひもづくIDやパスワードなどの認証情報が、ダークウェブ(一般的な検索エンジンでは索引化されず、特殊なネットワークや匿名化技術の上で運用される領域)に漏洩しているか否かを確認できる新機能です。

ユーザーは自社のIT資産のID/パスワードがダークウェブへ漏洩している場合に、優先してパスワード変更や二要素認証設定といった対策を取るべきIT資産を判断できるようになります。

「ダークウェブID/パスワード 流出監視機能」画面イメージ

「GMOサイバー攻撃 ネットde診断 ASM」事業責任者を務めるGMOサイバーセキュリティ byイエラエ プロダクトサービス本部 本部長の津田慎也氏は次のようにコメントしました。

「2023年の提供開始以降、『GMOサイバー攻撃 ネットde診断 ASM』は多くのお客様にご利用いただいてきました。一方で『セキュリティ対策の必要性は理解しているが、何から着手すべきかわからない』『ツールを利用しても指摘事項が多すぎて優先順位付けに悩む』という声も数多くいただいております。こうした課題に真に寄り添うプロダクトに進化させるべく、新たなビジョンを策定しました。

今回はその第一歩として、ダークウェブ上へ登録したIT資産にひもづくIDやパスワードなどの認証情報が露出したかを監視・検知できる機能を提供開始します。従来の診断結果と組み合わせることで、対策すべきIT資産を精度高く、効率的に判断いただけると考えています。今後も複雑なセキュリティ運用業務を、シンプルに前進させる機能を順次お届けしてまいります」(津田氏)

GMOサイバーセキュリティ byイエラエ プロダクトサービス本部 本部長の津田慎也氏

「GMOサイバー攻撃ネットde診断 ASM」は、国産のASMツールとして、これまで企業のIT資産を棚卸しし、リスクを可視化する役割を担ってきました。今回追加された「ダークウェブ ID/パスワード 流出監視機能」は、その取り組みをさらに一歩進めるものです。複雑になりがちなセキュリティ運用をできるだけシンプルにし、「まずどこから対策すべきか」を直感的に判断しやすくすることがサービスの方向性です。専門的な知識が十分にない現場でも、優先度の高い対策を見きわめやすくすることが狙いだといえます。自社のセキュリティ体制を見直す際の選択肢の一つとして、考えてみるのはいかがでしょうか。

安蔵 靖志

Techジャーナリスト/家電エバンジェリスト
家電製品協会認定 家電製品総合アドバイザー(プラチナグレード)、スマートマスター。AllAbout デジタル・家電ガイド。ビジネス・IT系出版社を経てフリーに。デジタル家電や生活家電に関連する記事を執筆するほか、家電のスペシャリストとしてテレビやラジオ、新聞、雑誌など多数のメディアに出演。KBCラジオ「キャイ~ンの家電ソムリエ」にレギュラー出演するほか、ラジオ番組の家電製品紹介コーナーの商品リサーチ・構成にも携わっている。

ranking

  • 1
    サムネイル

    小学生がどハマりする生成AIキャラクター「イタリアンブレインロット」の中毒性と拡散力

  • 2
    サムネイル

    Google Pixel 9aを選ぶと後悔するの?スペック数値だけでは分からない実力を実機でチェックした

  • 3
    サムネイル

    お台場発着に決定!日本でも“豪華客船体験”ができる?「ディズニークルーズライン」の価格・アトラクション最新情報

  • 4
    サムネイル

    手のひらに収まるサプライズカメラ「Kodak Charmera」の小ささ×ランダム性×レトロ質感

  • 5
    サムネイル

    ダイソー・セリア・キャンドゥ 100円ショップのパソコン周りクリーナーおすすめ6種を試してみた

  • 1
    サムネイル

    小学生がどハマりする生成AIキャラクター「イタリアンブレインロット」の中毒性と拡散力

  • 2
    サムネイル

    手のひらに収まるサプライズカメラ「Kodak Charmera」の小ささ×ランダム性×レトロ質感

  • 3
    サムネイル

    今、SNSで爆発的な広がりを見せている新種のインターネットミーム「イタリアンブレインロット」とは?

  • 4
    サムネイル

    Google Pixel 9aを選ぶと後悔するの?スペック数値だけでは分からない実力を実機でチェックした

  • 5
    サムネイル

    お台場発着に決定!日本でも“豪華客船体験”ができる?「ディズニークルーズライン」の価格・アトラクション最新情報

  • 1
    サムネイル

    小学生がどハマりする生成AIキャラクター「イタリアンブレインロット」の中毒性と拡散力

  • 2
    サムネイル

    手のひらに収まるサプライズカメラ「Kodak Charmera」の小ささ×ランダム性×レトロ質感

  • 3
    サムネイル

    今、SNSで爆発的な広がりを見せている新種のインターネットミーム「イタリアンブレインロット」とは?

  • 4
    サムネイル

    日傘愛用者による「モンベル」と「サンバリア100」徹底比較レビュー、折り畳み傘がいい?それとも長傘?

  • 5
    サムネイル

    Google Pixel 9aを選ぶと後悔するの?スペック数値だけでは分からない実力を実機でチェックした

internet for you.