GMOインターネットグループ、セキュリティ24サービス利用者7万件を緊急診断、350件で新たな情報漏えい確認

GMOインターネットグループは6月17日、同社のセキュリティサービス「GMOセキュリティ24」の定期診断登録者約7万件のメールアドレスを対象に緊急診断を実施した。
2025年6月に漏洩情報のデータベースに新たに登録されたおよそ69万件の日本国内漏洩分と7万件を照合した結果、350件が合致した。
該当する350件の顧客には個別に注意喚起メールを送信し、パスワード変更や他サービスでの使い回し防止などの対策を案内している。
詳細は下記URLを参照
https://www.gmo.jp/news/article/9541/
2025年6月に漏洩情報のデータベースに新たに登録されたおよそ69万件の日本国内漏洩分と7万件を照合した結果、350件が合致した。
該当する350件の顧客には個別に注意喚起メールを送信し、パスワード変更や他サービスでの使い回し防止などの対策を案内している。
詳細は下記URLを参照
https://www.gmo.jp/news/article/9541/

i4U編集部
i4U(アイ・フォー・ユー)は、新しい「情報」と「感動」と「笑顔」をお届けする、GMOインターネットグループのオウンドメディアです。有名メディアでの執筆・編集経験者による記事をお楽しみください。
-
1
日傘愛用者による「モンベル」と「サンバリア100」徹底比較レビュー...
-
2
お台場発着に決定!日本でも“豪華客船体験”ができる?「ディズニーク...
-
3
Google Pixel 9aを選ぶと後悔するの?スペック数値だけ...
-
4
ディズニーの“クルーズ”って何?料金は?2028年度にやってくる「...
-
5
本当に釣れるの? ダイソーの釣り用品を購入! 実際に釣りに行った釣果は?
-
「GMOセキュリティ24」総診断数5万7000回を突破!20%以上がリスクを含んでいる結果に
-
ネットトラブルを防ぐ子ども向け“契約リテラシー”学習ゲーム、GMOグローバルサインHDが無償提供
-
「GMOサイバー攻撃 ネット de 診断 for Webアプリ」、AIエージェントによりWebアプリ診断を完全自動化
-
GMOサイバーセキュリティ byイエラエが国際的サイバーセキュリティコンテスト「IERAE CTF 2025」を開催、世界42カ国から809チームが参加
-
GMOインターネットグループがOSS開発者向け支援プログラム開始、セキュリティ診断AI「Takumi byGMO」を無料提供
-
GMO Developers Day 2025《Security Night》が7月28日開催、セキュリティの最前線を学ぶリアルイベント
-
1
日傘愛用者による「モンベル」と「サンバリア100」徹底比較レビュー、折り畳み傘がいい?それとも長傘?
-
2
お台場発着に決定!日本でも“豪華客船体験”ができる?「ディズニークルーズライン」の価格・アトラクション最新情報
-
3
Google Pixel 9aを選ぶと後悔するの?スペック数値だけでは分からない実力を実機でチェックした
-
4
ディズニーの“クルーズ”って何?料金は?2028年度にやってくる「巨大豪華客船」について今分かっている情報
-
5
本当に釣れるの? ダイソーの釣り用品を購入! 実際に釣りに行った釣果は?